« 2015年12月 | メイン | 2016年2月 »
変な文章を翻訳してみる。
他の翻訳サイトでもやってみたけど、Yahooと同じ結果が多かった。
同じ翻訳エンジンを使ってるのかな?
うちの庭あるくす。
宇都宮アルプス(篠井富屋連峰) 2016/01/16 ルート
宇都宮からバスで一里塚~
車道を歩いて、子どものもり公園へ
この子どもは
何を持ってるんでしょうね
登る~
榛名山を経由するつもりが、道をまちがえて巻いてしまう。。。
とりあえず男山~
あ、冷やで
そして、
本山山頂~
左に日光、右に高原山
登ってきた尾根
榛名山と男山
飯盛山へくだる~
そして、
飯盛山へ登る~
けっこう急坂・・・そういや前回もここ登ったな・・・
飯盛山山頂~
そして急坂をくだる~
青嵐峠を通過して高館山へ~
ゆるやかな道でいい感じ
高館山山頂~
パンチパーマの石仏さん
行程も終盤
黒戸山へ~
黒戸山山頂~
手前の木がもどかしい・・・
くだる~
兜山への登り口がわからず通過・・・
下山して、ただおみ温泉までてくてく歩く
篠井富屋連峰
左からところどころ登りました
国道をてくてく歩いていると、なにやら怪しいノボリが立っていた。
その正体は・・・
性神の館
これはもう、イクしかないでしょう!
ちわ~
博物館の名のとおり、日本各地ひいては海外のエロ遺産が展示されております。
それらについて、性神おじさんが丁寧に解説をしてくれるのです。
エロ遺産はむか~しからあるもので、これはもう文化なんですね~
エロがなければ人類の存続もできないわけですからね~
おじさん 「何県から来ましたか?」
くま公 「神奈川県です」
おじさん 「神奈川県は、日本で1番エロい県ですよ」
くま公 「えっ」
神奈川県はエロ祭りの数に関してはそこそこであるものの、エロ道祖神などが各地に無数に散りばめられているらしい。(ステキ!)
あまりお見せできないんですが(^^;)・・・
あの天狗のお面ほしいな
おじさん
「むかし弓削道鏡(ゆげのどうきょう)っていう巨根の人がいてね~(中略)、これは栃木の作り話なんだけどね~、今の金精峠を栃木から群馬へとこえようとしたんだけど、自分のちんちんが大きくて重すぎてこのままでは峠を越えられない、そこでどうしたかというと自分のちんちんを切り落として峠を越えていったんですね~その切り落とされたちんちんが金精神社にまつられています」
それにしても情報量がすごい。
山本監督は4時間半いたとか・・・
情報というのは、情報がそこにあるだけではだめで、情報を読み出すスキルがあってこそ役に立つものなんですよね~
歩いてただおみ温泉へ
ただおみ温泉であ゙ぁ゙~
なんとなく味噌ラーメンと餃子
ろまんちっく村からバスで帰る
年明けそばを食べに。
三峰山(星野御嶽山) 2016/01/11 ルート
電車で栃木駅へバスで星野新町~のつもりが、勘違いして手前の梅沢新町で下りてしまう。。。
あうぅ・・・40分ほど車道を歩く
星野 四季の森に到着~
ロウバイが咲いてます
紅梅と蝋梅で
春っぽい感じですばい~
さすがにセツブンソウはまだ咲いてなかった。
三峰山登山口へ~
奥の院が見えてきた
山頂に近いルートで登る~
林道からの急登~
浅間神社鍾乳洞を通過~
稜線に合流して、山頂へ
ぐるぐるぐる
もっと!もっと!
あぶないから!
あぶないんだからぁ~
三峰山山頂~
あいかわらず狭い
削られていい眺め
おせっかいなんだからぁ~
日光連山もちっちゃく見えた
くだって稜線を奥の院へ~
アップダウンがけっこう激しい・・・
奥の院に到着~
ここで休憩してたら、2匹の茶色い犬がやってきて吠えまくるのであった。。。
あ~落ち着いて休憩できん!
寺坂峠へ~
一般の登山道じゃないけど勘で下ってみたが、どうやら尾根を間違っていたらしく、うろうろさ迷う・・・
あっ、こっちじゃね?
と進んでみると、犬の吠える声が~おっと戻ってる戻ってる・・・
ここでくま公は、やっとコンパスを取り出したのであった。。。これ使うときれいに円を描けるんだよね~(ぇ
けっこう急な斜面を下ったところで、猟銃をもったおじさんに出くわした。シカを狩ってるらしい。
ぼくはシカじゃありません!
ぼくはシカじゃありません!
クマです!
そんなこんなで、寺坂峠に到着~
車道を歩いて出流へ
出流はぼくの中で、おそばランキング不動の1位を誇るおそば処です。
やっぱり美味い
そばの風味がほわ~ん
うぅっ、ちょっと食べ過ぎたかも・・・
やっぱビール飲むと腹にきますね・・・最初から熱燗にするべきだった~
バスで帰る
最近のコメント