« 長野へ | メイン | 五竜岳、鹿島槍ヶ岳、爺ヶ岳 »

2014-07-21

唐松岳

四方八方から登ります。

唐松岳 2014/07/21 ルート

sun

S_20140721_01
民宿の窓より
右奥は五竜岳?

機械の力を、とくとご覧あれ!

S_20140721_02
ゴンドラリフト アダム~
なんか上がまっ白なんですが・・・
S_20140721_03
アルペン クワッドリフト~
花が足に当たります・・・
S_20140721_04
ニッコウキスゲを見ながら乗り換えて、
グラート クワッドリフト~

八方池山荘(第一ケルン)に到着~

S_20140721_05
タテヤマウツボグサ
どうですか、このガスガスっぷり!
S_20140721_06
とりあえず登る~
もじゃもじゃショウマ

S_20140721_08
残雪の横を
モヤモヤした気持ちで歩く
S_20140721_09
ユキワリソウ

S_20140721_11
八方山ケルン近く
シモツケソウ
S_20140721_10
ハッポウタカネセンブリ
S_20140721_12
タテヤマリンドウ

S_20140721_13
八方池が、
見えてきた・・・
S_20140721_14
はっぽういけ
なんか思ってたのと全然ちがうーーー!

まぁ、山の天気は変わりやすいっていうから、
スカーっと晴れてこないかな~

と思ってしばらく待ってみたけど、ダメみたいなので、
とりあえず上へ。

S_20140721_15
タカネナデシコ
S_20140721_16
イブキジャコウソウ

S_20140721_17
ん?
青空が・・・
S_20140721_18
ミヤマダイモンジソウ

S_20140721_19
カラマツ花火

S_20140721_21
斜面を
じょりじょり歩く

S_20140721_22
シラネアオイ
S_20140721_23
オオサクラソウ
おぉ~

S_20140721_24
空が青くなってきた
S_20140721_25
アオノツガザクラ
に混じったイワカガミ

S_20140721_26
チングルマ
うしろは天狗の頭?

S_20140721_27
唐松岳みえた~
S_20140721_28
不帰嶮
あのギザギザが五感を刺激するらしい(そうなのか?)


左へ

S_20140721_29
まきまき

S_20140721_30
ミヤマクワガタ

唐松岳頂上山荘に到着~

S_20140721_31
スカーっと
唐松岳

唐松岳へ行く~

S_20140721_32
唐松岳山頂~
雲がウホウホ
S_20140721_33
不帰キレット方面
よく見えませんが・・・
S_20140721_34S_20140721_35
五竜岳

唐松岳から帰る~

S_20140721_36
唐松岳頂上山荘、うしろに五竜岳
あいだに挟まってるのが大黒岳

きょうは五竜山荘に泊まるので、大黒岳をこえます。

S_20140721_37
ウキウキ注意
S_20140721_38
ミヤマダイコンソウ

S_20140721_39
尾根をくねくね
あ~雲が・・・

S_20140721_40
クモマスミレ
きょうは雲が多いね~

ザレ場をズリズリしたり、草場でムシムシしたり・・・

S_20140721_41
アカモノ
S_20140721_42
クロユリ
枯れてます・・・
S_20140721_43
ヨツバシオガマ
色のコントラストがいいね~
S_20140721_44
ミヤマツボスミレ

じりじり登る~

S_20140721_45
ハクサンシャクナゲ

S_20140721_46
コマクサ

S_20140721_47
唐松岳がよく見える~
はずだけど、よく見えない・・・

S_20140721_48
五竜山荘に到着~
五竜岳もよく見えない・・・

S_20140721_49
すぐ横の白岳
雲が白いわぁ
S_20140721_50
東側のチングルマ
S_20140721_51
ピヨピヨピヨ

五竜山荘の前でビーーールのむのむbeer

ガスガスで寒い・・・

S_20140721_52
ガスが切れた瞬間
(ほんとかよ)

S_20140721_53
遠見尾根に遭難救助ヘリ
みんなで見守りました

夜ご飯は、五竜山荘では定番らしいカレー。
口からはカレー臭、身体からは加齢臭ですなぁ。(ですなぁじゃなくて・・・)

コメント

お!八方池から上で、いよいよガスのベールがとれてく劇的展開でしたかーー( ゚▽゚)/

高山に挑む時によくあるパターンとはいえ~
イナイイナイ・バァ~的 この感じがタマランちね(^_-)-☆
2日目以降は~もっと雲が取れてくれたのかな^^


タテヤマリンドウ・・
18日僕の時は(雨天のためもあって…) どの株も全く咲いてなかったんだよー(^^;)

チングルマ・・
八方池までの花はもう咲き終わってる状況でしたが、
上に行くと同じ種類でもまだまだイイ頃合♪だったりの様子が見せてもらえて、その高度差の妙をこのレポからしっかり感じとりました~(^v^)

クモマスミレ・・
ほんとは僕も!天気さえ良ければ久々このスミレが咲くスポットまで強引に頑張って~(笑) 日帰りしちゃうことまで考えてたんだよね。。。
その昔フイルムカメラの時代に写して以来、是非またデジカメで撮り直したく思い始めてたんだけどね~~(*^。^*)

そんなこんな~
このレポから、ざっとお花への個人的想い添えさせていただきました~♪


2日目の天気は、午前中の短いあいだだけ眺めが良かったです~
でもいちばん天気が良かったのは3日目の針ノ木岳でして、朝からずっと立山と剱が見えっぱなしでした(^^)

クモマスミレは岩場なんかにけっこう咲いてました。
とくに、これも3日目なんですが、コマクサと混じって咲いてるところがありまして、黄色とピンクが入り混じっておりました~

私も22日から八ヶ岳に行ったのですが、くま公さんは21日からお出掛けだったんですね。

お写真を懐かしく拝見です。
八方池辺りは展望残念だったでしょうが、
不帰嶮辺りは上のほうでバッチリだもんいい日ですね。
不帰嶮は噂や名前ほど大変な所ではありませんでした。

ここ2回歩いてるのですが、シラネアオイは見てません、8月の初旬だから種になってるのでしょうね。イイネ~♪
クモマスミレ、アカモノ、チングルマが良い時で良いなぁ…

数年前、幕を背負ってですが、唐松で一泊、五竜で一泊でした。
2日目は暇で…(笑)
小屋から唐松までって結構あるよね。
往復して五竜だもんなぁ…
唐松からすぐの岩場終了してすぐに、リンネソウがいっぱいハイマツの下に咲いてましたが、早かったかなぁ…?

不帰嶮も行ってみたいんですよね~
そして白馬の鑓で温泉に入りたいです。
でも白馬は行ったことがあるので、今回は南へ進みました。

唐松の小屋から唐松岳は、往復しても30分くらいですよ~
あそこはリンネソウが咲くんですね~
気づかなかったので、たぶんまだ咲いてなかったのではないかと思います。

コメントを投稿