おもしろ山
じつに面白い?
面白山 2015/05/07 ルート
新幹線と電車をのりついで、面白山へ。

とちゅうの
安達太良山と吾妻山
吾妻山はさいきん火山性地震が増えてるらしい・・・
山形駅から仙山線で面白山高原駅へ![]()
![]()
![]()
![]()

無人の面白山高原駅
4人降りました
かもしかコースから登る~
急坂となだらかを交互にくりかえす尾根みち。

カエデとブナの共演
新緑がいぃ~
長左衛門道を横切って、
登る~

タムシバ
のむこうに山頂
登る~

ヒメイチゲ
登る~

面白山山頂~
景色はかすみ気味・・・
天童高原ほうめん
去年登った雨呼山が見える
さ~て、

中面白山へと
まわる~

残雪付近に
カタクリ
キクザキイチゲ
濃~い
ちょっとヤセ尾根~

中面白山から面白山をふり返る
なかなか面白いカタチ
眺めがいい尾根~

大東岳と南面白山
凸形
峠へ下る~

いいじゃないの~
ダメよ~ダメダメ(古い)
かわいい色の
タチツボさん
ヤマエンゴサク
長左衛門平を通過~

あっ、あなたは、
シラネェさん
サンカヨウ
この白すきなんだよね~
奥新川峠に到着~
このへんから下りますかな
それにしても、

そこ、咲きすぎだから!
スミレサイシンでしょうか?
くだる~

また新緑がいい~

オウレン
キクザキイチゲと
なんだっけ?
道がトラバース気味になって行き、ちょっとヒヤヒヤする所も・・・

シロヤシオ
清楚だわ~
長左衛門平との分岐を通過~

イワウチワ
でっかいウチワを振りかざし
沢沿いを下る~

エンレイソウ
とミヤマカタバミ

ぶな融合
ぼくも融合したいな~

紅葉川渓谷の霰滝
岩の左に駅があります
面白山高原駅に帰着~
あ~面白山はなかなか面白かった。
電車の本数がもっとあればなぁ・・・
電車で山形へ![]()
![]()
![]()
![]()
(乗ったのは1人だけだった)
山形に泊まる![]()
わぁ♪こりゃまたよさ気な山ですね~~( ゚▽゚)/
面白そうな面白山って、早速メモメモ!!
やっぱり東北の山の新緑シーズンは格別イイナ~~♪♪
こんなふうに健全なブナ帯の林内を、いろんな花にちょこちょこ出合いながら進んでゆく感じが理想的で~☆
写真で拝見させて頂いただけでもワクワクしてしまいましたo(^^o)(o^^)o
あ、そ~か!新調されたカメラの効果も大いにあるようで~(⌒∇⌒)ノ""
投稿: ピカリ☆ | 2015-05-10 19:04
面白山は名前がまず面白いので、気になってたんですよね~
ちょうど新緑の時季で、光があたるとウキウキしました(^^)
紅葉もいいらしいです(山形の居酒屋で聞いた話)
コンデジは画素数が増えたからか、画質が良くなった気がします。
でもマクロのピントが合いにくい気が~・・・
投稿: くま公 | 2015-05-10 22:16