ヒウチ越え
桧枝岐(福島)から片品(群馬)へ、ムラムラ~(何)
燧ケ岳 2015/10/10 ルート
朝一のバスで尾瀬御池へ~![]()

御池に到着~
紅葉中~
さっそく燧ケ岳へ登る~
岩場の急登~

うしろに大杉岳
色づいて

こちらも色づいて

広沢田代を通過~
さらに岩場を急登~

会津駒が見えてきた

燧ケ岳みえた~

熊沢田代より
正面に平ヶ岳(赤い)

ぐんぐん登る~
そして、

ぐんぐん登る~

俎嵓(まないたぐら)に到着~
柴安嵓と尾瀬ヶ原の眺め
右下の天神田代らへん?
ひじょうに紅葉してます
柴安嵓へ~

日陰には、
雪というか氷の塊が

柴安嵓(しばやすぐら)に到着~
尾瀬ヶ原と至仏山を一望
ここから見晴新道を尾瀬ヶ原へ下ろうかと思ってたけど、下れなくなっていた。。。
https://www.oze-fnd.or.jp/archives/51438/
しょうがないので、俎嵓へもどる。

尾瀬沼へ下る~
日光連山もくっきり
長英新道を下る~
急坂のあとは、だらだらと・・・

浅湖湿原より、尾瀬沼のながめ
手前の草が黄金色
尾瀬沼をまわりこむ

燧ケ岳のながめ
くもってきた・・・
三平峠を越えて大清水へ~

いい感じ~

黄色がひじょうに
いい感じ~
一ノ瀬から旧道を下る~

熊に合図をしましょう。
大清水に到着~

バスの時間まで、
しばし味噌おでん
バスで片品温泉へ![]()
片品温泉で一泊~
ぬるっと温泉~あ゙ぁ゙~![]()
![]()
尾瀬だったんですね~♪
御池から燧ケ岳のコースはいいんだよね!
一度しか歩いてないけど、池塘がいっぱいあって展望が良くて、他のコースより静かだし…拝見して、再度良いなぁ~♪
紅葉、草紅葉と綺麗な時の尾瀬ですね。
一ノ瀬から大清水までバスが通ったとか…
本数が少ないのかなぁ…?
先日のお出掛けで尾瀬もいいとは思ったんだけど、相方が余り歩かないからなぁ。。。
前回の尾瀬の紅葉は雨だったから、また行きたいなぁ~♪
片品温泉でもう一泊してから、日光だったんですね。
紅葉の季節、クマ公さんバッチリウロウロ、いい季節はどんどん過ぎちゃうもんね。
よろしゅうおますなぁ~♪♪♪
投稿: SAKURA | 2015-10-14 21:22
御池から燧ケ岳のコースは、池塘が2ヶ所あって眺めが良くてオススメです~
ちょっと長いですが・・・
そうそう、大清水から一ノ瀬までマイクロバスが走ってました。
https://www.oze-fnd.or.jp/archives/63926/
片品温泉は様子見で泊まったんですが、、、けっきょく次の日が天気悪かったので家に帰りました。。。
日光へはふたたび家から繰り出しました。いちおう日帰り範囲内なので。。
投稿: くま公 | 2015-10-14 22:51