雁戸山~蔵王山(北蔵王縦走路)
春ざお~
雁戸山~蔵王山(北蔵王縦走路) 2016/05/29 ルート
山形駅からタクシーで関沢へ~
笹谷峠へ旧道を登る~
(笹谷峠までタクシーで行ったほうがよかったかも・・・)
 
沢ぞいの旧道
笹谷峠に到着~
 
とりあえず
あっちへ登る~
 
ズダヤクシュとマイヅルソウ
ひたすら登る~
 
雁戸山が見えてきた
トンガリ~
 
ツバメオモト
登る~
 
いよいよ両側が切れ落ちてきた
 by イワカガミ
 
戸っぽい?
 
振り返って
前山と遠くに朝日連峰
&シロヤシオ
 
ユキワリコザクラ?
かわいか~
 
雁戸山が見えた~
あの急坂を登る~
 
雁戸山山頂~
山形市街の眺めがすばらしい!
うしろに朝日連峰と月山
登ってきた尾根
そのむこうに神室岳~面白山など
うっすら鳥海山も見えた
さ~て、縦走、縦走!
 
つぎは南雁戸山へ~
くだって登る~
 
シラネアオイ
わさわさ咲いてます
 
ミヤマキンバイ?
 
シャクナゲと南雁戸
けっこうシャクナゲ~
シャクナゲ日和だ~
 
南雁戸山山頂~
どんどん縦走、どんどん縦走
 
八方平と縦走路が見えた~
あそこにラスボスが・・・(けっこう遠いな・・・)
激くだり~
 
ムラサキヤシオがぽちぽち
八方平避難小屋(けっこう立派)を通過~
 
こっから先が
非常に長かった・・・
いろんな所からクマさんの気配が・・・
どっかから見られてる気がする・・・(自意識過剰?)
 
木のぼりスミレちゃん
 
名号峰を通過~
熊野岳へ登る~
 
途中、遠くに
コマクサ平と不帰の滝が見えた
 
サンカヨウ
追分分岐を通過~
 
ミネズオウ
コメバツガザクラ
 
雁戸山があんな遠くに!
登る~
 
コマクサ地帯を通過~
さすがにまだ咲いてません
 
やっと御釜に到着~
にごり湯・・・
 
熊野岳山頂~
なんか人が少ない気が・・・
蔵王温泉へくだる~
 
かすんできた・・・
さすがに疲れてきたので、地蔵岳は巻いてロープウェイへ
 
あっ、ヒナザクラが咲いてる~
これは予想外
 
ヤマザクラが咲いてる~
これは想定内
あっ、
ロープウェイが運休してる~
 えっ?
 これは、予想外・・・(ガクッ)
ロープウェイは5/9~6/3まで、点検整備のため運休らしい。。。
それで、人が少なかったのか・・・
しょうがない
蔵王温泉まで歩いてくだる~
 (ぐふぅ・・・)
なんとか下山完了~
共同浴場、川原湯で、あ゙ぁ゙~


 
さて、
ここからが本番です!
完・・・
いやはや~これまたくま公さんのタフな走破力にビックリでっす!!!(@_@;)!!!
気持ちよさそうなこの時季の晴天の下、次々踏まれた各ピークからの眺めも素晴らしい日だったと分る画像の数々~☆☆
ぽんぽんテンポよく、わくわく♪拝見しつつ~出てくる花の場所柄リアリティーにも一つ一つ頷きながらイッキに楽しく『完』のところまで~~(^O^)/
そんでまた、山地図にて照らし合わせて~この縦走ルートをよくよく見ると・・
ウヒャー!!!こりゃ思った以上の距離に、相当なアップダウンがあるしで~^^;;
うぅ、、その最後の下りに使う予定だったロープウェイが運休と知った時の心境たるや。。。(๑→ܫ←)
とにかくもう~ひたすら旨い酒&飯にために~!!
ずんずん歩いて激下っていった様子が目に浮かぶな~~(^◇^*)
投稿: ピカリ☆ | 2016-06-01 21:21
この日は天気予報も晴れで、絶好の縦走日和でした~
この縦走路は、まえから歩いてみたくて、今まで温存してました。
蔵王側から雁戸山へと下る逆ルートも考えましたが、体力のあるうちに雁戸山を通過したいのでこのルートとなりました~
そのせいでロープウェイの運休に気づかなかった訳ですが。。。
それでも、疲れれば疲れるほど酒がうまくなる法則で、なんとか救われました~(^^)
投稿: くま公 | 2016-06-01 22:52