« 富山、伊予ヶ岳 | メイン | アンドロイド化 »

2012-01-15

房の大山、館山

房総半島の西端、洲崎へ行く。

房の大山、館山 2012/01/15 ルート

20120115_01
朝、
ひじょうに曇ってる・・・
20120115_02
しか~し!
うっすらと山の形が見えるぞ~
でも写真だとよく分からんか。。。
ここはひとつ、文明の利器を利用して、、、
20120115_03
ほ~ら、富士さん
画像処理の勝利ですな
でも海が黒い・・・

房の大山へ登ってみる。
坂田から迷いつつGO!

20120115_04
こんな感じの登り出し
20120115_05
房の大山山頂~
うしろに館山湾
20120115_06
富士さんはよく見えん
大島が大きく見える
洲崎方面に下る~
20120115_07

国土地理院の地図だと、洲崎まで道がありそうだけどよくわからんかった。。。
20120115_08
お~っと
山ん中に人工物が・・・戦争関連かな?
付近は細い道が錯綜してます。
20120115_09
なんだこれ?
20120115_10
よくある赤レンガ天井の
不気味なトンネル

海岸沿いまで下りて、洲崎まで歩く。

20120115_11
ホワイトペッパー
じゃなくて
ペーパーホワイト

洲崎に到着~

20120115_12
あっ、敵兵に見つかったにゃぁ!
撃て~!ダダダダ・・・
20120115_13
やられたにゃ~ん
ドテ
20120115_14
にゃ~んちゃって
ペロッ

20120115_15
洲崎灯台
中には入れない
20120115_16 20120115_17
う~ん
曇ってる
20120115_18
洲崎海浜庭園方面

20120115_19
洲崎
むこうに大島が見える
20120115_20
鳥だ

バスで館山方面へ移動し、宮城バス停で下車。

20120115_21
赤山地下壕跡に寄り道
20120115_22
吉見百穴の地下壕に似てるなぁ

歩いて城へ。

20120115_23
館山神社
うしろに城が
20120115_24
館山城
(八犬伝博物館)
20120115_25 20120115_26
館山湾~
20120115_27
あ、ラクダ・・・?

歩いて館山駅。
高速バスで東京へ。

コメント

ぼ~そ~の山々も、適度にアヤシゲなルートを探索できて好いなぁ~~(^◇^)

ところでこの時期の房総では、タチツボスミレの他には自生のスミレを見かけなかったかしらん?
たぶんくま公さんならば、あればきっと見つけると思うので~~
マジ咲いてないエリアかなと、推察でっすーー!

タチツボスミレしか咲いてなかったですね~
花があまり咲いてなくてちょっと淋しかったです
(あ、水仙はめちゃくちゃ咲いてました)

房総に来られたんですね。

今の季節は水仙があちこちに咲いているのです。
海岸近くの白浜では、露地栽培の花が一杯ですが、人口ですからね。

この房の大山、道が分かりにくいと言う事でまだ登った事が有りません。
ちょっと気になっては居るんですけどね。

なんだこれ?はミツバチの巣箱です。
時々見かけますね。
冬の間は暖かな房総に居て、後は全国に蜜を求めて渡り歩く様です。

富山もお寺側から登ると、斜面に水仙が一杯咲いている所が有ります。
ふらりから富山の裏を歩いて、一旦伏姫の所へ降りる。
この尾根道、結構アップダウンですよね。最近出来た道です。
そして、高速の開通に合わせた様に、伏姫の辺りを整備してしまった。
お陰で、神秘性は失われてがっくりしました。
元は、フィクションの八犬伝が本物だったかと思わせる所だったのです。
それにしても、くまさんは健脚。
その後伊予ヶ岳に登り、岩婦温泉に寄り、海岸まで歩くなんて・・・・びっくりです。

房総に散歩に行きました~

あの黒い箱はミツバチでしたか~
ハチかキノコかな~とは思ってたんですが。
房の大山は入り口が分かり難かったです。。。

伏姫の穴までの尾根は、たしかに急なアップダウンでした。
伏姫から富山への道では舗装工事してました。木々がガバッと無くなって開けちゃうと、ちょっとショックですねぇ

コメントを投稿