鍋倉山・大柴山(鬼首)
ココロを鬼にして、カラダも鬼にして。(それって鬼そのものじゃん!)
鍋倉山・大柴山 2015/05/23 ルート
ひさしぶりに鳴子温泉に行ってみよ~っと。(春は初めて)
んで、バスを調べてたら、
仙台からの高速バスが今年から減便されてるじゃん!![]()
あ~鳴子が遠のくなぁ・・・
新幹線&電車のほうが早く行けるので、それで![]()
![]()
![]()
![]()

鳴子温泉に到着~
人口の3分の1がコケシです。(うそ)
バスの時間までに温泉~
早稲田桟敷湯で、あ゙ぁ゙~![]()
![]()
![]()
バスで鬼首(おにこうべ)リゾートパークへ![]()

で、
期待してたテレキャビン、動いてない・・・
くま公 「あの~山頂まで・・・」
受付おじさん「きょうは風が強くて、動いてないんですよ~」
ガーン・・・
たしかに風が強いので、なんか嫌な予感はしてたんですが・・・
文明の利器で上まで登って、花渕山まで行く予定だったのに~
きょうの宿はこの近くなので、ここらへんから移動したくない・・・
でも、あと5時間くらいある・・・
とりあえずゲレンデを登る~~~![]()
もう、ヤケクソです。
あ~きっつーーー!

キスミレ
あ~きっつーーー!

禿岳(かむろだけ)
あした登る予定~
あ~きっつーーー!
あ~きっつーーー!
あ~きっつーーー!
やっと鍋倉山の山頂に到着~

左が山形県、右が宮城県
西のほうの眺めがいい(月山もみえた)
テレキャビンが動いてないので、誰もいません・・・
花渕山のほうへ~

免震構造じゃないと
こうなるんですよね~
(と、エラそうに言ってみる)

いい眺め~
右うしろに栗駒山

なんかヤバそうな展望台・・・
眺めはまぁまぁでした
三角点だけの大柴山を通過~

新緑を過ぎたかんじの
ブナ道
花渕山まで行ってる時間がないので、小向へ下る~
(ココロを鬼にして・・・)
しかし、この登山道、
けっこう急なのに、道が一直線ーーー
曲がったことが大好きなくま公としては、
ちょっと物足りないなぁ

このシルエットが
突然うしろから襲ってきたら、どうしよう・・・
とか考えながら下る~

主馬神社
荒雄川神社
車道を歩いてペンションへ![]()
ペンションで温泉~あ゙ぁ゙~![]()
![]()
![]()
コメント