岩手山
岩手山リベンジ計画
岩手山 2015/06/07 ルート
おととしの秋に来たときはガッスガスだったので、秋のカタキを春に討つ!

県民の森より~
バッチリですな
(遠いけど・・・)
ちょこっと林道を登る~
そして、リベンジ計画書を登山ポストに入れて、七滝コースから登る~

緑のゆるゆる登り~

ズダヤクシュ
ずんだではありません

七滝
ロープで下に降りられそうだったけど、先を急ぐのでここでパチリ![]()

オダマキ
ランっぽい花
(コケイラン!)
一服峠を通過~
なだらかになって、涼しい風がどこからともなく吹いてくる![]()

にょきっとイワカガミ
ちょこっとムラサキヤシオ
大地獄谷に到着~

火山性ガスの横を、ささっと通過~
(急ザレで怖い・・・)
※歩いたのはこの左側(写真外)です。

ツツジっぽい花
(イソツツジ!)

ふり返ると八幡平
大地獄分岐を湿原方面へ。

ミネズオウ

鬼ヶ城(岩尾根)の下を歩きます

湿原分岐に到着~
山頂にガスが・・・なぜだ~
・・・見なかったことにしよう
キスミレ
ほかには、咲きはじめのヒナザクラもあり
不動平へと登る~

シラネアオイとキスミレ
ごちゃごちゃ入り混じり

なんかトサカみたいな岩が・・・

ミヤマキンバイ
このあと見飽きるほど咲いてた
コメバツガザクラ
不動平避難小屋に到着~
山頂へ~

お鉢めぐるり~

御苗代湖が見えた~
左奥に見えるのは、去年登った山かな?

シシガシラみたいな物体が・・・

岩手山のお鉢の中には、
突起のある小山が~
もしかしてだけど~
もしかしてだけど~
これって、
生グレープフルーツを搾れってことじゃないの~?

岩手山山頂~
まっ白です・・・
合成写真がきれいに作れそうなほど、まっ白です・・・
・・・見なかったことに・・・いや、見たことにしよう!(リベンジ完了)
しっかし、風がさむぅ~~~
3分待っても晴れてこないので、下る~

お鉢の中の山は登れるみたいだけど、今日はパス
手前の地面から地熱の湯気がたちのぼる
さ~て、お鉢から下る~

右奥は、
去年登った秋田駒ヶ岳だ~
不動平避難小屋を通過~
避難小屋のまわりにはシラネアオイがたくさん

鬼ヶ城分岐より、山頂方面
なんか晴れてるように見えるんですけど・・・
見なかったことにして、、、
御神坂コースへ下る~
いや~しかし、

すっごい いい眺め~
秋田駒がよく見える~

イワウメ
フォー
こんにちは

この尾根くだる~
近いようで遠いんだよね~
下る~下る~![]()

ユキワリコザクラ
かわいか~
ボディガードで~す
おさわり禁止で~す
残念・・・(何が)

キミドリ好きにはたまらない
ハクサンチドリ
キバナノコマノツメ?
タカネスミレ?
下に~下に~![]()

ツバメオモト
葉っぱでか!
ここにもシラネアオイ
花って、後ろから光が当たると、
花の中心に吸い込まれるような感じがするなぁ~

これって
ウラジロヨウラクでしょうか?

ヤマツツジ
緑と合うわ~
御神坂駐車場バス停に到着~
バスで相の沢温泉に異動~![]()
お山の湯であ゙ぁ゙~![]()
![]()
そして、またバスで盛岡へ![]()
リベンジ達成おめでとうございます。
山頂のみガスのご様子ですが、お花もいっぱいあって展望も良くて、秋のカタキがバッチリ取れましたね~♪
春の方がお花があって良いですねぇ~♪
たくさんのシラネアオイとキスミレ、ユキワリコザクラ辺りが宜しいですなぁ…涎でっす。
ランはコケイラン、ツツジはイソツツジっぽく、コマノツメじゃなくてタカネキスミレかもと勝手に調べながら拝見です。
地面から地熱の湯気が気になりますね。
地震に揺れ、火山は噴火なので、温泉に入れてご無事で何よりですね。
投稿: SAKURA | 2015-06-09 21:58
やっぱり春のほうが良かったです~
シラネアオイとキスミレはけっこう広範囲にわたって咲いてました。
御神坂コースはミヤマキンバイとイワウメがたくさんありました。
確かにタカネスミレのような気もしてるんですよね~
秋田駒にも近いし・・・
火山は危ないけど、でもやっぱり火山は魅力的な山が多くて、
温泉も多くて、
ビールが美味しくて・・・(あれ?)
投稿: くま公 | 2015-06-09 22:51