2006-04-08

長野

あいにくの雨でまたビニール傘を買ってしまった。

060408zen
とりあえず善光寺。

居酒屋でビール、魚介カルパッチョ、じゃがいも煮、熱燗、舞豚キムチ炒め、殺人やきそば、冷やっこ、味噌マヨキュウ。殺人やきそば辛すぎ、唐辛子大量に入ってるし麺自体が辛い、しかも熱燗がさらに追い討ちをかける。
焼酎水割り。
カミカゼ、いちごのカクテル、ネグローニ。
黒霧島。
焼酎。店に傘を忘れた。。。おにゅぅの傘がぁ!

2006-04-02

甲府の桜

060402maizuru060402maizuru2
舞鶴城公園。
桜がきれいだに~。
060402sakura
でも、あいにくの曇りときどき雨で散り始めておりました。
目の前をハラリと落ちた桜の花。
んま、長野はまだつぼみだし、そっちに期待するか。

2006-04-01

釣り~桜

060401fishing1 前回1匹も釣れなかった槻の池へリベンジに。
きょうオープンで早速レッツ・フィッシング!
しかし寒い。フチのほうまだ氷張ってるし。震えながら竿を振る。
060401fishing2
そして、当たりキター!
釣れました。
その後も2匹釣れて、釣果:計3匹ナリ~。
いっしょに行ったNさんはもっと釣っていた。さすがだ。

昼には切り上げる。
そして諏訪で信州味噌天丼を食べる。

 Nさん「ビールは飲まないんですか?」
 くま公「ノンアルコール日本酒なら・・・」
 Nさん「酒じゃないじゃん」

その後、甲府の武田神社へ桜を見に行く。(ネットで花見チェックしてたら満開となっていたのだ)
060401takeda1 行ってみると、あんまり桜は植わっていないようだった。
境内内はなんか工事してるし。。。う~む。
甲府駅に続く道なりの桜並木のほうがいいかも。

2006-03-19

実は4連休の2日目

電車でウロウロしてみる。
しっかし風が強い。目に砂が大量に入ったのだー!痛いのだー!

060319chinatown
中華街の入り口にでかい液晶パネルがくっついていた。。。
萬珍樓 でシュウマイと福寿雪丸などを買う。

ところで、最近よく初めて会う人に「前にもどっかで会ったことあるような気がする」と言われるのだが、なぜだろう?

2006-03-18

横浜

060318yokohama
午前中はいい天気で、午後過ぎ意気揚々と横浜へ繰り出してみるが、なんだか空が曇ってくる。
ついに雨が降り始めて、またコンビニでビニール傘を買うハメに。。。
港の見える丘公園ですごい雨。

その後くるにゃんと飲みに行く。
沖縄料理屋でビール、ミミガー、フーチャンプル、沖縄天ぷら盛り合わせ、泡盛。
居酒屋で泡盛、ネギオイスター、豚足から揚げ、泡盛、モツ煮込み。
沖縄料理屋で泡盛、ゴーヤやきそば、中味汁、泡盛。
むかし同じ職場だったのでそこにいた人達の名前を思い出したりしていた。なかなか覚えていないもんだ。。。

2006-03-04

直江津

海が呼んでいる・・・
ということで(?)、直江津に行ってみる。あぁ日本海。

060304nao1 途中、雪が電車の窓くらいまで積もってるトコありました。
まるでモーゼの海みたく雪がパカッと割れて電車は進みます。
060304nao2 060304nao3
やっと着いた、日本海~
060304nao4
犬の散歩人がポツポツいるくらいで閑散としてました。

居酒屋でビール、ブリ刺、岩ガキ、熱燗、塩辛。ん~普通。
店が少ないので高田に移動。
ビール、生春巻き、ディタグレープフルーツ、ブルドッグ。
スナックで焼酎。幻魚の干物。

2006-02-11

長野

なぜか店がほとんどやってない。。。お祭りのせいか?
飲み屋でおまかせ3,000円コース、ビール、日本酒、焼酎、焼酎。
060211zen
灯明まつり で善光寺ライトアップされてました。
屋台で味噌大根焚きと熱燗。
スナックでワイン。何度か会ったことのある記者の人登場。いつものセリフ「今度うち泊めてやるよ」
ちょっと飲みすぎた。。。

※店がやってなかったのは祝日だったかららしい。

2006-02-05

高山2日目

060205_01
夜中に雪が降りつみ、
古い町並みも白くなった~
060205_02
朝市を見ながら、またまた飛騨牛串焼き~
060205_03 060205_04
そして陣屋のだんご屋でみたらしだんご~
すごく柔らか~
060205_05
高山陣屋。
全国に唯一現存する郡代・代官役所らしい。
しかし中 寒ぅ~
060205_06
拷問道具は興味をそそります。
正座させる台と重石とか、島流し用のカゴとか・・・
060205_07
お昼は飛騨牛朴葉味噌炭火焼定食、2,310円ナリ~
うまいナリ~!うまいナリ~!
060205_08
だちかんさ飲酒運転。。。
意味がわかりません。
いや~それにしても高山、食べるもんがみんなうまかったのには感動しました。
また行きます。ぜったい行きます。飛騨牛~
060205_09
それもこれもみんな安房トンネルのおかげでした。

2006-02-04

高山

バスで約2時間半、岐阜の高山へ。
060204_01 古い町並み。
いいっすねぇ~
途中、飛騨牛串焼きを2本ほおばる。うまい!うますぎる!
そして飛騨ラーメンを食う。ん~さっぱりしててうまい!

Nさんに頼まれたタバコ「フロンティア・ネオ」を1カートン購入。岐阜限定らしい。
  くま公「買いに来ればいいじゃん」
  Nさん「ちょっとタバコ買ってきます、って言って、岐阜まで買いに行くなんてありえねぇ」

居酒屋でビール、かんぱち刺身、日本酒、山菜天ぷら、日本酒、日本酒、牛肉と大根の煮物、日本酒。
060204_02
古い町並みも夜になると人いねぇ~
スナックで焼酎。

2006-01-29

善光寺

Zen060129
今年初の善光寺。

Yawayuzu
近くの八幡屋礒五郎 でゆず入り七味を買う。
なんと缶が黄色くなっていた。(以前は普通の七味と同じ赤い缶に入っていた)
ちょっと感動。