2008-04-26

鬼怒川温泉

北千住から特急で鬼怒川温泉へ。(それにしても北千住の乗り換えがかなり分からんかった・・・)

Kinu駅前に足湯があった。

やっぱ温泉はサイコーですなぁ。

Kinunight 夜ご飯。微妙に食べかけ。。。
やっぱ湯葉の刺身はうまい。

2008-03-29

花見

朝5時過ぎまで起きてたせいか、身体が弱り気味。
久しぶりに昼間に外出したら、花粉がモロに目と鼻にきたので、パブロン鼻炎カプセルで対抗。

Sjpark新宿中央公園で桜をチラ見。
デパ地下で弁当とビールと発泡日本酒を買ってGO。
しかし、酒の半分以上を公園の土に飲ませてしまったのだった。そのお陰でアルコールを吸い上げた桜はほんのりピンク色?
さらに弁当はグリーンピースに汚染されていたのだった。

Tocho1Tocho2 せっかくなので都庁のビルに登ってみる。

南側はなぜか拒否られたので、北側に登る。

なんか韓国語の落書きがいっぱいあった。。。


新宿でちょい飲み。
ビール、厚焼き玉子、海鮮サラダ、日本酒、ふきのとう天ぷら、ゲソわさ、梅酒、梅酒。

ゲーセンでチョコボール缶くずし。
リラックマの牛バージョンのクレーンゲームがあったが取れなかった.

町田に移動。
ゲーセンに行ったら、またまたリラックマ。
Kumagyu やってみたら、新宿よりアームが強くて簡単にGET!
トコトコ歩くらしいが、単4電池(別売)が3本必要らしい。。。

2008-02-10

善光寺

朝、まだ雪が降っていた。
やっぱり長野の雪はいいなぁ。べちゃべちゃしてなくて。踏むとギュッギュッとなります。

善光寺に行ってみた。

Zen080210_1三門が修復されていたが、通り抜けできなかった。
Zen080210_2 善光寺
ちょっと人が少ないかな?
Zen080210_3 記念に手形を残してきました。

2008-01-27

いと伊東

朝起きて、朝温泉~やっぱり熱っ!

朝ごはんもボリュームがあって美味しい。
で、食べ終わってちょっとしてから源泉の違う別の湯に浸かる。塩湯というちょっとぬるめの湯。しょっぱかった。

Mecha 昨日と今日、ちょうど伊東市では「めちゃくちゃ市」なる催しをやっていた。
旅館でもらったプレゼント引換券でプレゼントをもらった。ラッキー。
Cactus サボテン売ってたので買ってみた。
あと、サボテンカレー。。。

Odajo 帰りにちょっと寄り道して小田原城。
Odazo 城の前のゾウ。まだいた~
見物してたら、おもむろに鼻に水を吸い込んでこちらに近づいてくるので、???まさか、と思っていたら案の定、観客に水をかけてきた。。。気が立ってたんでしょうか?

Mecha_himo1 家に帰ってめちゃくちゃ市のプレゼントを開けてみると、干物の詰め合わせだった。
ありがたや~
Mecha_himo2 イカとアジが入ってました。
アジでかいな~
Mecha_himo3 さっそく焼きました。
うまい。

2008-01-26

伊東に行くなら鳩や!

Ito_st鳩で行こうと思ったけど、やっぱり電車で行きました。
伊東です。

駅前の観光タクシーのおっちゃんに聞いてみたら、ほとんどの日帰り温泉は2時に開店するらしい。

まだ時間があったので、アジのタタキ定食~。うまい!新鮮です。

さて、2時過ぎたので、とりあえず駅から徒歩30秒の地下にある公衆浴場へ。
¥170、安いです。
浴場はまぁ、そんなに広くなく、真ん中に湯船があって周囲に洗い場。
一番風呂ゲットー!
あ゙~~~いい湯だ~~~・・・くま汁がたっぷりと流れ出ました。。。
よく見ると脱衣場に朝青龍と白鵬の色紙が飾ってあった。お相撲さんだと湯船が一人でいっぱいにならなかったかな?

予約した旅館へチェックイン。
話には聞いていたが、けっこう古い。
お茶請けのイノシシの形の最中を食べながら、おかみさんから聞いたところによると、この近くはイノシシがたまに捕れて、捕れたときには肉屋の店先に吊るされてたりするそうだ。。。そういえばぶらぶら歩いてたら、肉屋の前にイノシシの剥製を見かけたなぁ。

夕食まで時間があるのでぶらぶらする。

Willium 海沿いのウィリアム・アダムス胸像。

そして、ぶらぶら歩いて日帰り温泉2件目。

旅館に帰り夕食。
刺身やふぐと鳥肉の小鍋など、かなりの量でけっこう美味い。サバの味噌煮が好きでした。

旅館の温泉に入ってみると、かなり熱いお湯だった。でも身体がポッカポカ~spa

2008-01-03

大山

Ohyama1伊勢原から大山へ初詣。(靖国に行ったから初じゃないかな?)
中腹の阿夫利神社下社からの眺め。海が見えます。
Ohyama2 今年もよろしくお願いします。
(毎年この樹の写真貼ってるけどいいのかな?・・・)

豆腐料理5品と山菜そば。
お土産にきゃらぶき。

2008-01-01

あけましておめでとうございます

朝からおトソ気分&熱燗気分でございます

Yasukuni 初詣に靖国神社参拝〜
国際問題になるかな?(ドキドキ)
けっこう人が多かったっす

今年もよろしくお願いします

2007-12-08

鎌倉

1208butsu
つんつんした。

1208yuihama
由比ガ浜海岸。
なんか大量のワカメが打ち寄せられてました。。。

2007-11-23

真鶴

真鶴に行く。

Manazuru1_2真鶴岬の先っちょにある三ツ石。
泳ぎながら撮りました。
ウソです。
真鶴港から遊覧船~カモメが餌に釣られて飛んでます。

真鶴港に戻ると、何やら港に救急車や消防車が集まっている。。。どうやら水死体が見つかったので引き上げるらしい。港の手前でしばし待機してる遊覧船から引き上げる所がよく見えた。。。南無・・・(さいきん事件づいてて怖いナリ~)

バスで真鶴岬へ。
Manazuru2 三ツ石。
干潮だと道が出来るので歩いて渡れるようです。
取り残されたら最悪だなぁ。
Manazuru3 渡りたかったなぁ。

ビール、コース料理、熱燗。イカの塩辛や刺身、アジの餃子など。アジのまご茶漬けがうまかった~

2007-09-28

トロッコ電車~長野

宇奈月温泉ちかくからトロッコ列車に乗る。
Toro1
先頭車両
(欅平駅にて)
Toro2 山彦橋
Toro3 Go!Go!
風が冷たくて寒い・・・
Toro4_2鐘釣駅から歩いていったところにある、河原の露天風呂。(の近くの黒部川)
丸見えの露天風呂で混浴。
人がいなくなってから、ちょこっと入りました。
ほとんどの人は足だけ浸かってたかな。

で、宇奈月温泉に戻ってきたら、大雨。
長野へ。

南小谷に着いて外に出ると、めちゃくちゃ寒かった。

信濃大町で降りてちょっと飲む。
生ビール大×2、秋刀魚塩焼き、雑きのこ、熱燗、ぼたんえびカルパッチョ。
値段は安くて良かったが、、、おつまみ出てくるの遅すぎ!なんで雑きのこ出すまでに1時間もかかるんじゃ~!本気で山にきのこ取りにいったのかぁ~?