2007-09-27

東尋坊~宇奈月温泉

自殺の名所(?)、東尋坊へ。

福井から、えちぜん鉄道で三国港へ。この電車、アテンダントの女の人が乗ってていいですねぇ。
Sunsetbeach 三国サンセットビーチ。
午前中だけど。。。
しばらく歩く。
すると、見えてきました東尋坊。
Toujin1
すごい絶壁です。
Toujin2 柵なんかありゃしません。
すべて自己責任で。。。
Toujin3 近くの公衆電話には、
「救いの電話2番
 旅先からふる里へ 電話してみませんか」
の文字が・・・
実際に電話してる人がいたら、ちょっとビックリしますね。。。
で、東尋坊の名前の由来となった、どえらい悪いお坊さんが突き落とされた岩場。
Toujin4
ここから落ちたら確実に死にますね。。。
Toujin5 しぇぇぇぇぇ~
足がすくみます。
Toujin6 海から見るとこんな感じ。
Toujin7
冬型の天気だと、崖の上まで水しぶきが上がるそうです。
さすが日本海。。。

じゅうぶん堪能したところで、石川県を通過して富山へ移動。
Namerikawa
途中、乗り換え駅の滑川にて。
ほたるいかで有名なとこですね。

で、なんとか宇奈月温泉に到着~
夕食、ビール、冷酒。なかなかうまい。
やっぱり温泉はいいなぁ。和室でのんびり。

2007-09-26

京都~竹生島~福井

Kiyomizu清水寺の舞台。
斜めに傾いていて、飛び降りやすく(?)なってます。
修学旅行生がたくさんいました。

琵琶湖岸の今津港へ移動。
フェリーに乗って竹生島へ~
Chikubushima_2 ん~琵琶湖が青くてものすごく綺麗です。
左下の鳥居に向かって「かわらけ」を投げたり。あ~願い事が琵琶湖にドボーン!
帰りはフェリーで長浜港へ。
Nagahamajo 長浜城。
ひでよし~

福井へ移動。
ビール、刺身盛り、日本酒、里芋煮、豆腐サラダ、日本酒、カワハギお造り、日本酒。
Kawahagi 刺身がうまいっす。
←カワハギ(850円)
  肝がうまい
スナックでビール×3。頭の中にいろんな所の地図が入っているおじさんがいた。長野もかなり詳しい。。。あと、福井弁の話とか。
「てきねぇ」は、つらいとかやる気がおきないとかいう意味らしい。
他には、
「べとにばいをちくりさす」など。ぜんぜん意味が分かりません!

2007-09-25

名古屋~彦根~京都

Meijo070925時間があったので名古屋城へ。
いい天気で金のシャチホコも輝いてます。

そして、松坂屋10Fあつた蓬莱軒。
さすが平日!行列がない!
念願のひつまぶしを食べる。 うまい!
そのまま食べたり、薬味をかけたり、だし汁をかけたり、小分けで何回も楽しみました。
(12時過ぎに店を出るとすでに行列が・・・あぶねぇ)

彦根へ移動。
Hikonyan 石のひこにゃんがお出迎え。
なんかそこここで「ひ~こにゃん、ひ~こにゃん、ひ~こにゃんにゃん♪」という歌が流れていた。。。
Hikojo で、彦根城。
築城400年らしいです。
コンパクトな感じ。

さらに京都へ移動。
Honto 先斗町でコース料理。
湯葉がおいしかった。
ビール、日本酒を4杯ほど。

2007-09-24

名古屋

名古屋へ移動。

とりあえず大須へ行ってmicroSDの2GBを買っておく。\3,000弱ナリ~

いつも行ってる風来坊がいっぱいだったので、別の風来坊へ。
ビール、手羽先、鳥わさ、ビール、鴨サラダ、コーチン団子、日本酒、花わさび。

焼酎。

スナック、ビール、ビール、焼酎。
「男の人でサウナに泊まってる人がいるけど、
 サウナの中に寝てるのかと思った」
そんなことしたら死んじゃうよ!

2007-09-22

釣り

Tsukiike1槻の池へ釣りへ。
トンボがたくさん飛んでました。
Tsukiike2 5匹釣れました。
(←ライン巻きすぎ・・・)
日が落ちてから釣れだした。でも暗くてよく見えねぇ。。。
水面すれすれを蝙蝠がパタパタ飛んでた。

茅野。
ビール、じこぼうおろし、ビール、秋刀魚塩焼き、ビール、タルタル春巻き、熱燗、タマゴダケのお吸い物、熱燗。

上諏訪。
モスコミュール、ソビエト、ネグローニ。

2007-09-09

諏訪湖

Suwakoなんか水草かなんか分からんが、水が緑色になっていた。。。

2007-09-01

戸隠

長野にいるうちに、、、ということで、
戸隠へ行く。

Kawanaka とちゅう川中島に寄り道して合戦場へ。
あの有名な信玄と謙信のシーンのブロンズ像。

で、戸隠神社(奥社)へ。
とちゅうまで車で行って、2キロほど歩く。
Togajin
奥社。
おみくじ買ったらキチだった。
忍者からくり屋敷にも寄る。
これがなかなか面白かった。
手裏剣投げやったり、からくり屋敷を探索したり。からくり屋敷内の斜めの部屋は長居するとかなり酔います。。。
あと忍者資料館の忍術の実践を写した古い写真がなんとも面白かった。岩を相手に頭突きの練習とか・・・

Okubo そしてやっぱり戸隠といえば蕎麦。
大久保の茶屋にてそば定食。

長野市街へ移動してひさびさのボーリング。
4ゲームして145、115、129、140だった。

十四代の店で日本酒、穴子の刺身、日本酒、関アジ焼き、枝豆、日本酒、きゅうりの冷や汁、赤ホヤ塩辛、日本酒。

モスコミュール、ブラッディマリー、マルガリータ。

2007-08-25

松本

Matsujoひさしぶりの松本城

ビール、新さんま刺し、日本酒、地鶏のたたき、日本酒、あゆ焼き、日本酒、ざるそば。
焼酎。
ビール、ビール・・・焼酎。

2007-08-14

江ノ島

Eno展望灯台からの眺めは最高です。
しかし暑い。

2007-08-05

Zen070805ひさしぶりの善光寺。
もうすぐ三門の修復が終わります。
Zen070805_2 カメが甲羅干し。
セミも鳴いてて夏ですねぇ。
熱い。扇子を購入。