2008-11-29

昇仙峡~諏訪

石和温泉の宿から駅に向かっていたが、方向が分からなかったので、駅はどっちか近所の人に聞いてみたところ、
「駅?ちょっと待ってろ。乗せてってやる」
と言って駅まで車で送ってくれた。う~ん軽いなぁ~

とりあえず甲府へ。
Kofu
咳が出ること風邪のごとくじゃぁ~
ごふぉごふぉ・・・
駅で昇仙峡はまだ紅葉が見ごろとか言ってたので行ってみる。
Syosen1

バスで30分ぐらいで到着。
とりあえず腹ごしらえに、ほうとう定食。甘くなくてうまい。
Syosen2
名水百選に認定された川にデカい岩がごろんごろんしてます。
石門
Syosen3
仙娥滝

甲府に戻って長野に移動。
ひさしぶりに上諏訪の居酒屋でビール、馬刺し、ビール、長いも納豆薄焼き、熱燗、モツ煮。

茅野のスナックに行ってみるが、電気が付いてなかった。やってないのかと思ったが、ひょっとしてと思いドアを引いてみると、玄関が開いてるので入ってみたら、ひっそりとやってた。
1年以上も店に行ってなかったが、まだボトルが残ってた。。。さすがママや~
昨日今日となつかしい人ばかり店に来るんだとか。

上諏訪に戻ってラーメン。
しっかし、上諏訪も茅野も店が減ってひっそりとしてるなぁ・・・

2008-09-22

伊豆の国

昼ごろには雨がやむと踏んで電車で西へ向かう。

Unajumishima 三島でうなぢゅう。
身がふっくらしてて美味しい。
店を出ると雨。。。

とりあえず電車で伊豆長岡。
しばらく無傘で歩いてみるがちょっと強くなったのでしょうがなくビニール傘を買う。

Nagaokakoen 伊豆長岡公園。
雨はやんだが富士山が見えん。。。

宿で温泉に入って夕食。
Bunjochi
その後、外へ繰り出してみるが、ほとんど店が無くがっくし。
公園の足湯にちょっと浸かってスナック。方向音痴の女の子が近所の変な人の話をしていた。隣の席にいた鉄ちゃんにからまれた。。。

2008-08-11

江ノ島

絵の島、じゃなくて江ノ島に行く。

Enoshima
やっぱり展望灯台は気持ちがいいなぁ。


そして念願の生しらす丼を食べる。うまい。
ついでに生ビール。うまい。

2008-07-20

帰宅

夜中にめちゃめちゃグロテスクな悪夢に襲われた・・・
なんか水戸とは相性が悪い気がするなぁ。

とりあえず千波湖をぐるっと回る。
Tokumitsu
徳川光圀像
Mitoko 黄門さんおしゃべりパークにある水戸黄門さん像
「助さんや、 陰嚢 印籠を見せておあげなさい。
 わしは 肛門 黄門じゃ!」(う~ん下ネタ)
Komonikko 水戸駅前の水戸黄門助さん格さん像


上野でカツ丼食っておうちに帰る。

うちの近所でビール、真鯛刺し、枝豆、サーモンスティック春巻、日本酒、めぎす、日本酒、イカの子さつま揚げ、日本酒、手振りそば。やっぱりこの店はうまい。緑川も置いてて最高。

2008-07-19

水戸

せっかく仙台まで来たので、ちょっと松島をチラ見する。
Matusima1
五大堂のある島。
Matusima2 五大堂からの眺め。
こんど来るときはのんびり遊覧船に乗るぞ!


仙台に戻って「伊達の牛たん」で牛たん焼き定食。
塩味と味噌味のミックスでウマ! かなり美味いです。さすが発祥。
もう牛たんを食べるためだけに仙台に来てもいいくらいです。

電車で水戸へ。
水戸はなんというか、不気味な町ですね。。。
人があまりいなくて活気が無いし、なぜか閉まってる店が異常に多くて、更地も多いです。
と思っていると、大工町近辺に怪しげな店がひしめき合っていたり・・・。

Ankou ま、ここはあんこうフルコースの写真(食べかけ)でお茶を濁しておこう。
アンキモ、あんこう唐揚げ、あんこう豆腐が好きだった。最後に雑炊もついてお腹いっぱい。

2008-07-18

仙台

結局ハワイアンズには行かずに湯本を退散。
普通電車で仙台へ。

仙台は思った以上に都会でした。大都市ですね。

青葉城跡へ向かうが道に迷う。。。
途中休憩で「おくずかけ」というけんちん汁のようなものを食べたりして汗だくになる。
しかし駅前から離れると起伏が激しい。
Dateo1
伊達政宗像。
Dateo2 胸像。
これ独眼流じゃないですねぇ。


夜は一番町に飲みに出る。
しかしすごい店の数です。

ビール、おまかせコース、冷酒、冷酒。魚メインの料理で最後に手打ちそば。

バーでモスコミュール、バラライカ、パイナップルのカクテル、出来立ての生チョコうまい、マルガリータ、ネグローニ、巨峰のカクテル。

バーテンさんに紹介してもらって近くのスナックへ。
カウンターの隣にいたおじさんがどっかの会社の役員だとかで、延々と話しかけられた。新潟出身で帰りたいのだが当分帰れそうにないとか。えらい人も大変ですなぁ。
その後バーボンをロックで飲まされて眠くなった。。。

2008-07-17

いわき湯本

2日間休みを取ったので5連休~

Onahama小名浜の「アクアマリンふくしま」らへん。
なんか寂れたとこですなぁ。
なんとなくサマージャンボをバラ10枚購入。


湯本温泉に移動。
立ち寄り湯「さはこの湯」は岩風呂だった。
ちょっと硫黄の匂いがします。spa

宿にて、夜ご飯。
Awaodori1 あわびの踊り焼き。
(略してあわ踊り?)
Awaodori2 踊り疲れたアワビはもう食べるしかないんです。restaurant


温泉に入ってから近くをウロウロする。
平日のせいか、人がぜんぜん歩いていない・・・

人が入ってそうなスナックに行ってみると、近所の常連さんが来る店で、パンチパーマで土方をやってるというおばちゃんママがいる店だった。
ビール、栄川、栄川。
店員の女性「わたしのわたしの彼は~♪ 左向き~♪」 う~んcoldsweats01

2008-07-06

下田 帰り

朝ごはんをモリモリ食って、朝温泉。
その後、宿のおじさんが車で下田を案内してくれた。

須崎の御用邸や、海岸がきれいな所や、吉田松陰が密航しようと隠れていた所や、お吉のお店跡や砂浜など。お土産にアジの干物までもらっちゃいました。

Kurofuneden1帰りの普通電車は黒船電車だった。
Kurofuneden2これは特急の踊り子号よりはるかに綺麗ではないか~
Yamamomo やまももドリンク。
酸っぱすぎず甘すぎずおいしいです。

2008-07-05

下田 行き

特急踊り子号で下田へGO!

Shimokou とりあえず下田公園のアジサイ。
枯れかかってきてますが、まだ咲いてます。
それにしても暑い。セミがワンワン鳴いてます。
Perry 近くのペリー像。
開国セヨ~(アイヒマンスタンダードじゃないセヨ~ ←最近お気に入り)
泊まるとこまで歩いてたら、中学生らしき女の子3人組に携帯かしてくださいと言われた。
そういえば最近は公衆電話もなくなって、携帯電話を持ってないと電話できないよねぇ。

宿に着いたら、フロントが無人。30分ぐらいぼーっと待ってた。。。
しかも今日泊まるのが僕1人だけということで、くま公は掛け流し温泉を貸し切った!

夕食も貸切だが、1人ポツーンとちょっと寂しかった・・・
冷酒をびちびちやって寝た。

2008-04-27

日光~宇都宮

Kinuice温泉に泊まると必ず食べてしまうアイス。
鬼怒川温泉の成果は3個でした。

電車で日光へ。

Tosyogu1 で、世界遺産の日光東照宮
装飾がかなり細かくて素晴らしいです。
Tosyogu2 Tosyogu3 そして、あの有名な3猿&眠り猫。


あとで聞いたところによると、東照宮の近くにある二荒山神社にはケロヨンが祭られているらしい。。。しまった!見たかった!

昼に日光名物の湯葉料理の店で湯葉のフルコースを食べる。
いろんな湯葉があって美味しかった。(ちょっと高かったけど)

宇都宮に移動。
なかなか大きい町です。

ちょっと飲みすぎた。