高速バスで飯田まで行き、電車で天竜峡へ。
なぜか天竜峡駅に着くと中年のおじちゃんおばちゃんの大群が!!!
電車から降りるときにもみくちゃにされて殺されるかと思った~怖ぇえよぉ~
さて、名勝天竜川の眺め~
あいにく雨降ってて暗くなっちゃったけど、すごい景色ですなあ。
う~ん
すんばらしい。
ちょっと川岸の岩場に下りてみました。
ライン下りの船が通過~
天気悪いし人多いのでやめときました。。。
絶壁の上で松の横から撮りました。
つつじ橋~
そして、日帰り温泉~
あ~いい湯だ
天竜峡、こんどは桜の季節に来てみたいですねぇ
それにしても天竜峡駅のホームにあるマネキンはちょっと怖いぞ・・・
その後O君と合流し飯田の名所を探索。
怪しいアパートで服を着たままファブリーズされたり・・・
幻豚焼肉屋(田中康夫の写真アリ)でビール、幻豚盛り合わせ、カルビ、マトン、海鮮盛り合わせ、野菜盛り合わせ、石焼きビビンバ。もぅ食えねぇ・・・
ヤマダ電機で来店ポイントGETしバレー見ながらマッサージ・・・
そして飯田駅周辺を放浪。
バーでカクテル3杯。
ホテルでバイオハザードを途中まで観て寝る。
夜中、見知らぬおばちゃんが出てくる夢を見た。。。
東三条から特急北越で一気に金沢へ。
新潟~富山~石川と横断。途中海沿いを通って景色が良かった。通る駅が寂しい駅ばかりだったので金沢はどうかと思っていたら、金沢はかなり都会ですな。人多いし綺麗なホテルが林立してます。(でも金沢駅は自動改札じゃなかった。わざとかな?)
とりあえず兼六園。あと金沢城跡に行く。
しかし観光客が多い。みんな関西弁しゃべってるよ~。
それにしても兼六園と金沢城ってこの時期4時半で閉まっちゃうのね~ライトアップとかすればいいのに。でも駅から遠いから帰るの大変だもんなぁ。
さて、ネットで取ったビジネスホテルがけっこう綺麗で、シングルの部屋も広くマッサージ機まで置いてありました。地下に男女別の大浴場なんかもあって良いですねぇ。
昨日に引き続き(?)、繁華街が駅から遠かった。でもすごい店の数です片町。かなり栄えてますねぇ。落ち着いた店も多くてけっこう気に入りました。
夕方、魚市場で海鮮丼。イカの黒づくりを購入。
バーでモスコミュール、ソルティードッグ、カミカゼ、ブラッディーマリー。
ビール、白子石焼き、蓮根まんじゅう、日本酒、バイ貝バター炒め。白子うまい。
たこ焼き買ってホテルに帰って食うがおいしくなかった。。。
新潟の弥彦に行ってみようと思い、とりあえず長野へ移動。
高速バスで行こうと思っていたがなんと満席。これはもう何が何でも行ってやるぞと新幹線を乗り継いで燕三条。(高崎経由だよ~)でも高速バスより早く着いた。
でも弥彦線は本数少なすぎ。。。
待ち時間にもずくそば。
弥彦駅。
弥彦公園のもみじ谷はところどころ紅葉してました。。。
(早すぎたんだ・・・)
弥彦神社。
菊祭りやってました。
温泉入りたかったけど日帰り入浴の場所が分からんので断念。(聞けばあるとは思うが・・・)
燕三条ちかくに宿を取ったが、繁華街は隣の北三条駅近くにあるらしい。やられた。しかも隣の駅ってまた弥彦線じゃぁなぁ~ということで歩いてGO。めちゃくちゃ遠かった。
ビール、サワラ刺身、白子ポン酢、おろしきのこ、緑川、穴子白焼き、越乃寒梅。穴子があまりおいしくなかった・・・
バーでモスコミュール、カミカゼ、バラライカ。
スナックでビール、焼酎。おっパブがどうとか・・・
最近のコメント