2006-10-28

黒姫

Nojiriko 電車で黒姫へ行って、タクシーで野尻湖へ。
ん~あんまり見るところがないなぁ。
なんかさびれた感じ。
Issa1
黒姫駅ちかくの小円山公園で紅葉。
Issa2
一茶像。
近くに小林一茶のお墓がありました。

2006-10-21

聖湖(ひじりこ)

Hijiriko1
聖高原駅から歩いて聖湖へ。
めちゃくちゃ遠い。。。
Hijiriko2
ところどころ紅葉してますなぁ
釣り人が並んでおります。
Hijiriko3
やっぱ紅葉といえばもみじ。
まだちょっと早いけど綺麗です。
Hijiriko4 帰りは姨捨(おばすて)側に下る。
これまためちゃくちゃ遠かった。無謀だ。。。

途中かなりいい景色。
Hijiriko5
姨捨駅に到着。
ここもけっこういい景色。
ホームのベンチが外向いてます。

2006-10-09

美ヶ原高原

Utsukushi01
とうとうやって来ました。
美ヶ原高原です。
Utsukushi02 王ヶ頭。
いちばんてっぺんの標高2034mです。
Utsukushi03 塩くれ場近く。
牛が草を反芻してます。ムシャムシャ・・・
しかし、のどかですなぁ~ あぁ背景の北アルプス連邦が素晴らしい。(もう雪降ってんのね)
Utsukushi04
んもぉ~ んもぉ~
Utsukushi05 Utsukushi06
トイレの絵がいいですね。
Utsukushi07
美しの塔。
たまに鐘が鳴らされてました。
Utsukushi08
それにしてもいい天気~!
Utsukushi09
牛伏山頂上。
平べったい石がこんな風にそこここで積み上げられてました。
Utsukushi10
そして最後に王ヶ鼻。
ここは本当に360度のパノラマです。
Utsukushi11
ザクザクした岩肌と絶景。
でも高所恐怖症とか手足の震えが止まらない人には危険な場所ですねぇ。
Utsukushi12
柵とかないんで、滑落したら確実に死にます。。。ヒー
Utsukushi13
それにしても美ヶ原高原がこんなに素晴らしい所だとは知らなかった。
上高地より気に入ったかも。

2006-09-30

名古屋

名古屋に行った。
地下鉄で栄まで行ってぶらぶら。。。大須の電気街で2GBのminiSDカードを購入~¥5000弱ナリ。

風来坊で手羽先、ビール、カキ酢、日本酒、かくしわさび、つくね。やっぱり手羽先はうまいねぇ。(いまだに「世界のやまちゃん」には行ったことがない・・・)

バーでビール、モスコミュール、カミカゼ。大阪から来たバーテンさんが言うことにゃ、「今日は常連のホストの子が誕生日だから、お祝いに行って朝9時ぐらいまで飲むんだろうなぁ」だとか。それにしてもホストクラブってAM1時に開店するんですねぇ。やっぱり商売女がターゲットなんでしょうか?

Tvtower
夜のテレビ塔。 ビビビビ・・・

2006-09-16

上高地

Kami0916_1
上高地に行った。
ん~分かってた事だが天気が悪い。
そして、またまたサルに遭遇。>>動画
Kami0916_2
足をのばして徳沢まで行ってみる。
でも特に何もなかった。。。
Kami0916_3
雨のなか河童橋はやっぱり河童でいっぱいだった。

2006-09-10

善光寺と北斎のれん

Zen060910
ひさしぶりの善光寺。
Neko
ネコと遭遇。

権堂でつけめん。

Noren
北斎漫画のノレンをGET。
いい。

2006-07-29

槻の池

Tsukinoike01きょう放流するそうなので槻の池に釣りに行く。
が、放流は昼頃ということで、午前中はぜんぜん釣れない・・・

小雨がぱらついていましたが、午後になって晴れてきた。
Tsukinoike02
夕方ごろからやっと釣れはじめた。
いや~よかったよかった。

2006-07-16

草津2

朝6時起床。
湯もみ見物に行こうかどうしようかとダラダラしてて結局行かないことに。。。

Kusatsu03湯畑です。
周囲はかなりの人。昼は子供連れが多く、夜はカップルだらけ。
しかしすごいお湯の量ですな。(毎分32,300リットルらしい)
Kusatsu04 Kusatsu05ここに湯の花がたまるらしいです。
Kusatsu06 ぐつぐつぐつ・・・
すごい硫黄臭です。
湯Love草津(草津温泉公式サイト)

2006-07-15

草津

Kusatsu01草津へGo!
鳥居峠を越えて群馬県嬬恋村へ突入~。
一面のキャベツ畑です。天気悪く雨が降りそう。
Kusatsu02 途中、バラギ湖で釣り。
ぜんぜん釣れねぇ。。。ライズはしてるんだが。

2時間で切り上げ、草津の宿へ移動。
駐車場が宿からかなり遠い所に・・・
(ちょっとイマイチな宿でした)
風呂は狭くて、かなり熱い温泉。酸性でちょっとヌルヌルします。なめると酸っぱい。色は透明でした。

夕食中に雨が降り出し、傘さして外出。
飲み屋を求めて草津の街をぐるぐる歩き回るが、あんまり店がない。雨が強くなって旅館のゲタがびしょびしょ。
それでも飲み屋を求めてさまよっていると、おまんじゅう屋さんが。おじさんが「サービスだから」とおまんじゅうの載せた盆を持って接近。「手だして」と言うんで手をだしたら、アツアツのおまんじゅうを乗っけてくれました。
「アヂィィィーーー!!!」

おじさんの話だと、草津の飲み屋はおばちゃんしかいないそうだ。あと外国のもうちょっと若い娘がいる店があるだけ。
おじさんに教えてもらったスナックに行くが、満員で別の店に回される。焼酎を飲んで、帰るころには雨やんでました。かなり疲れた。。。

2006-06-03

飛騨牛日和

高山は快晴で絶好の飛騨牛日和です。(何だそりゃ)

まずは高山ラーメンですな。ということで「つづみそば」へ行く。ズルズル。。。うまい。
ウロウロ歩き回って飛騨牛串焼き。。。うまい。

Parkcity きょうのお宿はペンションっぽいところ。
人工温泉の浴場を独り占め、そして、夕食に飛騨牛ステーキコース~、やわらかくて美味い~赤ワイン。

ちょっと散歩しておばちゃんが1人でやっているスナック。地元の人が葬式の笑い話で盛り上がっていた。。。