« 2011年7月 | メイン | 2011年9月 »

2011-08-29

靴ならし

きのう買った靴をはいて、ぶらぶら丹沢へ。。。

渋沢駅からバスで大倉へ。
20110829_01
風の吊橋を渡る
20110829_02
ネジバナのうしろに彼岸花
20110829_03
ゲンノショウコ
20110829_04
この花を撮って、
何かいやな予感がして靴を見たら、、、

おニューの靴に10匹以上のヤマビルがくっついて、蠢いておった。。。

くま公「ひぇーーっ! お昼にはまだ早いのにヒルが△;×★&*◎¥~!」(意味不明)

20110829_05
しばらくお待ちください・・・
(ピーーーーー)

20110829_06
さーて、
帰るか。。。

残念ながら一ヶ所 吸血されてたけど、退治するどころでなかったよ~
やっぱり夏の丹沢はおそろしい・・・

2011-08-21

白山 敗退

朝おきても、雨が降りつづいておりましたとさ・・・終了~

白山 2011/08/20~2011/08/21 ルート

20110821_01
さすが白山
まっ白だ・・・
あ~山頂に行きたかったなぁ~クロユリ見たかったなぁ~
と思いつつ、雨じゃ行く気にならないので、観光新道を下る。(途中の砂防新道との分岐までものすごい渋滞が・・・)
それにしてもけっこう花が咲いてるなぁ~晴れてればなぁ~
では、1枚だけ。
20110821_02
上唇が紫色のミヤマコゴメグサ
20110821_03
殿ヶ池避難小屋を通過~
20110821_04
別当出合に到着
本日1本のバスまで2時間ほど待って、、、金沢駅へ。

金沢駅近くの銭湯こんや湯で風呂に入って、飲みに出る。
ビール、刺身盛り合わせ、ビール、鱧の天ぷら、黒帯、豆腐シーザーサラダ、黒龍、芋蛸なんきん、能登梅酒、鴨と湯葉治部煮、神泉。料理はうまいが混んでくると遅すぎる。。。
20110821_05
もてなしドーム
ライトアップされてる
もう1軒だー、と思うが日曜日のせいかあまり店がやってない。。。
寿司屋に入ってビール、金時草(きんじそう)お浸し、刺身盛り合わせ、日本酒、にぎり(こはだ、かにみそ、さざえ、たい、むしえび)、日本酒、治部煮。にぎりが結構うまい。刺身たのまないで最初からにぎりにしとくべきだった~

さ~て、夜行の高速バスで帰る。
金沢好きだな~また来ようっと。

2011-08-20

白山

日本三名山にも数えられている、白山へ行ってみる。

白山 2011/08/20~2011/08/21 ルート

金沢駅からバスで2時間・・・長っ。
それにしても車掌さんが私服の女の子で意表をつかれる。
市ノ瀬でバスを下りて、別山へのチブリ尾根を登る。しかし曇ってる。。。あまり時間がないので急ぎ気味で、ぜぇぜぇ・・・
20110820_01
ツリフネソウ
しっぽが巻いてる
20110820_02
キツリフネ
20110820_03

20110820_04
カニコウモリ
20110820_05

20110820_06
うっそう
20110820_07
ジャコウソウ
20110820_08
ヒメシャジン
20110820_09
ヤマトリカブト
20110820_10
ブナのぼり
20110820_11

20110820_12

20110820_13
ハクサンシャジン
20110820_14
タテヤマウツボグサ
チブリ尾根避難小屋に到着~
なんか雨がポツポツきた~
20110820_15
タカネマツムシソウ
20110820_16
あ、鳳凰山で見た草コブの赤バージョン
20110820_17
白山山頂方面がちらっと見えた
稜線の御舎利山に到着~
一帯はお花畑ですが、ガスガスのシトシトでじゃっかん終わりかけです。。。
20110820_18
アオノツガザクラ
20110820_19
イワショウブ
20110820_20
カライトソウ
べちゃべちゃ・・・
20110820_21
ミヤマダイコンソウ
20110820_22
元祖ハクサンフウロ
20110820_23
ウメバチソウ
20110820_24
大屏風
ところどころ崖っぷちを歩く

とここで、なんか足が染みるなぁと思って見てみたら、
「シェーーー! 靴に穴があいてるザンスーーーッ!」(イヤミのポーズ、靴下ぬげかけ)
見なかったことにしておこう・・・

20110820_25
ミヤマダイモンジソウ
大には見えないなぁ
20110820_26
ミヤマリンドウ
花びらの間にマチ付き
20110820_27
ヤマハハコ
20110820_28
ムカゴトラノオ
20110820_29
ハクサントリカブト
20110820_30
ミヤマコゴメグサ
20110820_31
先割れスプーン(何が
20110820_32
天池
岩だらけの油坂を下る~
20110820_33

20110820_34

20110820_35
シモツケソウ
20110820_36
ミヤマキンポウゲ
20110820_37
ヨツバシオガマ
20110820_38
南竜山荘ちかくの湿原
20110820_39
イワイチョウ
20110820_40
ミソガワソウ
南竜山荘からトンビ岩コースを登る。
20110820_41
チングルマとかアオノツガザクラが、
いち、にー・・・たくさん!
20110820_42
チングルマ休憩
20110820_43
ミヤマアキノキリンソウ
20110820_44
室堂センターに到着~
よく見えん・・・
室堂センターは人でごった返しているよ~
寝る床はちょっと狭かったけど隣がいなかったので良かった。
夜ご飯は給食みたいな感じで美味しかった。缶ビールを買ったが、空き缶はお持ち帰りとなった。。。
しかし寒い! 雨が降ってるからか、冬のような寒さ。ま~近くにまだ雪渓も残ってるからな~
毛布にくるまって寝る。

2011-08-19

金沢

高速バスで8時間、金沢へ。

20110819_01
越中境PAで買った
こめ粒入りこしひかりソフト

やわらかい米粒が練りこまれてます

20110819_02
金沢駅に到着~
20110819_03
駅前のもてなしドーム
20110819_04
金沢城跡の芝生
ゴロゴロしたい
20110819_05
兼六園をぶらぶら
20110819_06
尾山神社
前田利家の金鯰尾兜

時は熟した!飲み歩くぞーっ!

近江町市場でビール、刺身盛り合わせ、ビール、ふぐの皮、タイの酒盗、日本酒。普通にうまい。
片町まで千鳥歩いてビール、白子の石板焼き、冷たい煮物、日本酒、鴨の治部煮、日本酒。うまい。
おかみさんにバーを紹介してもらい、モスコミュール、カミカゼ、マルガリータ。

2011-08-13

尾瀬(至仏山)

すこし涼しいくらいがちょうどいい。(何が)

尾瀬 2011/08/12~2011/08/13 ルート

20110813_01
くもっとるけど
至仏山へ
20110813_02
アブラガヤだがや
20110813_03
ミネウスユキソウ
20110813_04
ドクゼリ
良薬は毒の味(なんか違う)
20110813_05
ゴマナ
「ここが森林限界です
 至仏山は蛇紋岩という、植物が育ちにくい岩で出来ているため周辺の山に比べ森林限界が低い位置にあります。」(by環境省・群馬県)
20110813_06
燧ケ岳が見えん・・・
20110813_07
ツリガネニンジン
20110813_08
イワイチョウ
20110813_09
下り禁止の滑りやすい蛇紋岩を登り、ガスの中へ
お花畑に突入~
20110813_10
ホソバコゴメグサ
20110813_11

20110813_12
タカネナデシコ
なでしこざぱーん!(意味不明)
20110813_13
イブキジャコウソウ
20110813_14
ウメバチソウ
20110813_15
ミヤマウイキョウ
20110813_16
タカネシオガマ
巻くように山頂へ。
20110813_17
ヨツバシオガマ
20110813_18
ウサギギク
20110813_20
イワシモツケ
20110813_21
至仏山山頂~
なんにも見えませぬ
20110813_22
ホソバツメクサ
ピントが合わん・・・
20110813_23
小至仏山方面へ
ちょっと晴れてきた
20110813_24
リンドウ1号
20110813_25
ハクサンチドリ
20110813_26
うっすらと尾瀬ヶ原が見える
手前にアヤメ?
分岐を悪沢岳方面へ。
20110813_27
セリバシオガマ
20110813_28
ハナニガナ
20110813_29
笠ヶ岳のニッコウキスゲ~すげ~
20110813_30
いきなりの急坂~
20110813_31
笠ヶ岳山頂に到着
あ~360度のくも~
湯の小屋方面へ。
20110813_32
キンロバイ
20110813_33
ぬかるみ地帯
キンコウカ効果で黄色っぽい
一気に下る~~~
20110813_34
避難小屋より
武尊山が見える(行きたいな~)
かなり急な坂道を下る~~~
20110813_35
おっと
次の一歩で踏むとこだった・・・
林道~山道~車道~山道~車道~
湯の小屋温泉に到着~
湯元館で源泉かけ流し温泉~あ゙ぁ゙~spaspaspa
バスの時間まで缶ビール2本。

バスで水上駅。電車で帰る。

それにしても東電が大変なことになってますが、尾瀬は何か影響あるんでしょうかねぇ・・・

2011-08-12

尾瀬(燧ケ岳)

夏がく~れば、おもいだす~
あ、行ったことないんだった。。。ということで尾瀬へ。
今年 思い出を作っておけば、来年から思いだし笑いできるぞ~(なぜ笑う)

尾瀬 2011/08/12~2011/08/13 ルート

で、出発は前日の22:00、新宿から高速バスで~
ん~席がせまくて寝ごこちが悪い・・・
大清水に3:40到着~まっ暗の中、メロンパン(途中の高坂SAで買った)を食べながら日本の夜明けを待つ。
20110812_01
ちかくの小屋の水場
流れっぱなし
「生きている魚を すぐ焼く」って・・・
20110812_02
明るくなってきたので尾瀬へと出発
ヨツバヒヨドリ
20110812_03
途中から木道が整備されてる
三平峠を通過して、尾瀬沼へ。
左回りのコースは先月末の大雨の影響で通行禁止となっているので、右回りに進む。
20110812_04
オタカラコウ
  20110812_07
尾瀬沼のむこうに燧ケ岳
20110812_08
イワショウブ
20110812_09
サワギキョウ
20110812_10
今週もエゾスズラン
20110812_11

20110812_12

20110812_13
ヤマトリカブト
20110812_14
長蔵小屋からの燧ケ岳
20110812_15
お尻が花粉まみれ
20110812_16
ワレモコモコウ
20110812_17
オゼミズギク
20110812_18
コバギボウシ
20110812_19
コオニユリ
20110812_20
水がきれい
長英新道を燧ケ岳(ひうちがたけ)へ。
ゆる~い登り。
20110812_21
ツルリンドウ見~つけた
ややキツ~い登り。
20110812_22

20110812_23
ミヤマアキノキリンソウ
20110812_24
白くてかわいい
アリドオシラン
20110812_25
オトギリソウ
20110812_26
ミノブチ岳から尾瀬沼の眺め
20110812_27
山頂へ
20110812_28
ヤマハハコ
20110812_29
キヌガサソウが膨張中
20110812_30
俎嵓(まないたぐら)に到着~
尾瀬沼が見える
20110812_31
あっちが山頂の柴安嵓(しばやすぐら)
20110812_32
燧ケ岳山頂~
うしろに俎嵓
20110812_33
尾瀬ヶ原方面
至仏山がみえませんなぁ
見晴新道を下る。岩がゴロゴーロ。
20110812_34
ハクサンフウロ
20110812_35
オヤマリンドウ
あぁ、ひらきかたがもどかしぃぃ
樹林帯のかなり荒れた土石道をえんえんと下る・・・キツイ
20110812_36

やっと見晴十字路ちかくまで下りてきた。
20110812_37
ゲンノショウコ
好きな色あい
原の小屋でカレーうどん休憩。
20110812_38
尾瀬ヶ原へトコトコ
至仏山みえてるじゃん
20110812_39
ふりかえって燧ケ岳

20110812_40
水の中でゆらゆらと
バイカモ?
20110812_41
あの葉っぱの穴は
どこから開いたのかな?
竜宮ちかくの川のまわりの草が倒れまくってる。これも先月末の豪雨の増水のせいかな?
20110812_42
ヒツジグサ
20110812_43
イワアカバナ
20110812_44
ジャコウソウ
それにしても葉がボロボロ
20110812_45
至仏山が近づいてきた~
山の鼻に到着~
植物研究見本園をちょこっと一周。
20110812_46
遠くに燧ケ岳が見える
20110812_47
キンコウカ
20110812_48
山の鼻ビジターセンターの係員
クマっぽい(クマだろ)
尾瀬ロッジに泊まる。
四畳半の個室だ~お風呂もある~(シャンプーや石鹸はだめ)
夜ご飯とビール、外で涼みながらワイン。半そでじゃ寒いな。。。

2011-08-06

鳳凰山

南アルプスの鳳凰さん山へ。

鳳凰山 2011/08/05 ルート

朝4時のバスで甲府から夜叉神峠へ。
夜叉神峠から鳳凰山までは標高差1400m、東京ドーム25個分の登りです。(東京ドームの使い方まちがってるよ)

20110806_01
朝の5時から山登り
20110806_02
センジュガンピ
20110806_03
ノリウツギ
20110806_04
夜叉神峠に到着~
白峰三山が見える
20110806_05
タマガワホトトギス
20110806_06
お堅いお方
□□スズラン
江戸かな?
20110806_07
あ、富士さん
20110806_08
こんな登りが延々と続く・・・
杖立峠を通過~
20110806_09
コバノ
イチヤクソウ
20110806_10
キバナノヤマオダマキ
20110806_11
白峰三山が見える
20110806_12
トウゲブキ?
アキノキリンソウ
20110806_13
ホタルブクロ
20110806_14
オトギリソウ
シナノオトギリ
20110806_15
咲きそで咲いてない
オヤマリンドウ
20110806_16
あ~たまから雲を~上にだし~note
by富士さん
20110806_17
ミヤマ
バイケイソウ
苺平を通過~
20110806_18
ラ~ラ~
歌ってるように見える
コイチヨウラン
20110806_19
ゴゼンタチバナ
20110806_20
ギンリョウソウ
透きとおった白だ~
20110806_21
auらしい
南御室小屋を通過~
20110806_22
まだ咲いてないヤナギラン
20110806_23
セリバシオガマ
20110806_24
ぷくぷく
コフタバラン
20110806_25
これは何だらう
20110806_26
やっと森林限界~
観音岳と薬師岳が見える
20110806_27
タカネビランジ
20110806_28
ミヤマウイキョウ
20110806_29
ところどころ白砂~
20110806_30
金峰山のほう
う~ん
20110806_31
北岳
う~んう~ん
20110806_32
コバノコゴメグサ
20110806_33
薬師岳小屋を通過~
この辺はクマさんがいないらしい
20110806_34
ミヤマホツツジ
20110806_35
薬師岳山頂に到着~

20110806_36
観音岳へ
20110806_37
観音岳山頂は団体さんに占拠されておったそうな・・・
地蔵岳へ。
20110806_38
ヨツバシオガマ
20110806_39
地蔵岳のオベリスクがちらっと
20110806_40
イワオウギ?
20110806_41
ダイモンジソウ
20110806_42
一瞬くっきりオベリスク
20110806_43
赤抜沢ノ頭から見た観音岳
20110806_44
ホソバトリカブト
20110806_45
ゴゼンタチバナ?
白い
20110806_46
地蔵岳山頂
お地蔵さんがいたるトコに立ってる
ガスが~小雨が~
20110806_47
オベリスクは
あ~やって登るのか~
20110806_48
とりあえずロープの下まで登ったが、、、
雨で濡れてるしぃぃすべるしぃぃ・・・
ということであきらめる。。。
あ~小雨がふってなかったら登るんだがな~
20110806_49
ということで、
雨がやむ前に
雨が本降りになる前に、そそくさと下山するくま公であった。。。
さ~てこんどは標高差1700m、高尾山3個分の下りです。(高尾山の使い方まちがってるよ)
鳳凰小屋まで下って、ドンドコ沢コースを青木鉱泉へドンドコ下る。
20110806_50
フェンシングくん
20110806_51
五色滝
なかなか豪快
20110806_52
ミソガワソウ
20110806_53
白糸滝
雨が降ってきたから水量多い?
20110806_54
鳳凰滝
左右から流れ落ちる滝が翼に見えなくもない
そして長い尾ヒレ(ヒレじゃないだろ)
20110806_55
マルバダケブキ
雨の湿気でモヤモヤする・・・
20110806_56
バイケイソウ再び
20110806_57
南精進滝
2段に落ちてます
20110806_58
ヒメシャジン
20110806_59
堤防に猿軍団が・・・
歩いてるとなんかカラカラカラカラと絶えず落石の音が聞こえてくる。。。
20110806_60
どうやら落石防止工事をしてるらしい
あんな上にどうやって上げたんだろ?落ちないのか?
20110806_61
迂回する登山者には水のサービス
さすが南アルプスの天然水~
青木鉱泉で温泉~あ゙ぁ゙~spa
そして、どしゃぶりの雨が降りだす・・・
バスの時間まで1時間以上待つ。。。

青木鉱泉、御座石温泉らへんの未舗装の道をガッコンガッコン揺れながらバスは韮崎駅へ。
ぜんぜん雨は降っていない下界であった。 

2011-08-05

甲府に移動

会社終わって甲府に移動。

20110805_01
信玄公の像にあらせられるぞーっ

駅前のビジネスホテルに泊まったら、ペットボトルの水(大菩薩明水)をもらった。
山に行く人だけのサービスらしい。

2011-08-01

鎌倉天園

土曜日仕事だったので月曜日休み。

鎌倉 2011/08/01 ルート

北鎌倉駅から歩いて建長寺へ。
20110801_01
建長寺入り口
20110801_02
ハス
ちと遅かったか?
奥の半僧坊から天園ハイキングコースへ。
20110801_03
じめじめ
20110801_04
天園峠の茶屋で生ビーーール!
我慢できずに一口飲んでから撮影・・・
キンキンに冷えひえ~
20110801_05
かすんでダメダメな眺め

明王院へと下る。
20110801_06
夏なんです
20110801_07
明王院の入り口ムクゲ
中は撮影禁止だった
foot
20110801_08
光触寺
foot
20110801_09
浄妙寺
foot
大功寺を通過。
20110801_10
ゆうすげ
20110801_11


鎌倉駅から電車で帰る。
(横浜駅の人身事故で電車が遅れてる~)