« 2014年6月 | メイン | 2014年8月 »

2014-07-26

鳥海山

前半だけお楽しみください。。。

鳥海山 2014/07/26 ルート

象潟駅前から鳥海ブルーライナーで鉾立へbus
今年から酒田発の路線バスが廃止になってしまったようです・・・残念~

象潟の~光のどけき、夏の日に~そんな感じに、ならないかな~

S_20140726_01
バスの窓から
鳥海山

鉾立に到着~
さっそく登る~

S_20140726_02
展望台より
鉾立駐車場と海~う~み~(何)
S_20140726_03
奈曽渓谷
雪解けが白糸の滝

S_20140726_04
石畳を登る~
雲とれないかな~

S_20140726_05
下界はこんなにも青い海
う~み~

風に潮の香りをほのかに感じながら、

S_20140726_06
雪渓登場~
むこうへ渡って、岩の上を上へ

S_20140726_07
ツボスミレ?
S_20140726_08
キスミレ?

S_20140726_09
賽ノ河原
ココハ、サンズノカワ?

S_20140726_10
チングルマは終わりかけ
しづ心なく、花の散るらむ~

S_20140726_11
リンドウは咲きはじめ

S_20140726_12
御浜小屋に到着~
S_20140726_13
マルバダケブキ
が眺めるだけの海~う~み~

S_20140726_14
反対側は、鳥海湖
超ガスガス湖・・・

~~~30分後~~~

S_20140726_15S_20140726_16

ちょーかいブルーーー!

S_20140726_17
いざ、山頂へ

S_20140726_18
ニッコウキスゲ
そこにも、まぎれもない海~う~み~

S_20140726_19
ツリガネニンジンほか、ほか、
ほかほか~
S_20140726_20
ハクサンフウロ

S_20140726_21
酒田港~酒~さ~け~
左に月山~がっ~さん~

S_20140726_22
御田ヶ原分岐
白いのはハクサンイチゲ

S_20140726_23
黄色いのはニッコウキスゲ
青いのは海~う~み~

S_20140726_24
チョウカイアザミ
登山者を見守ります、なん百年も

S_20140726_25
御苗代
ヒナザクラ~

ヒナ壇からの~

S_20140726_26
七五三掛を登る~

分岐を千蛇谷雪渓へ~

S_20140726_27
イワブクロ

S_20140726_28
千蛇谷雪渓が見えてきた~
S_20140726_29
アキノキリンソウ?

S_20140726_30
さらば、青空~
さらば、みんな~
(さらば、僕)

S_20140726_31
アイゼンなしでもイケます

S_20140726_32
イワベンケイが
お相手を願おぉう

S_20140726_33
鳥海山大物忌神社
S_20140726_34
チョウカイフスマ
岩にも這い登るべし

いちおう山頂に登っとくか・・・

山頂はイワイワ~い~わ~

S_20140726_35
鳥海山山頂~
さんちょう~ちょうかい~さんちょう~
ちょうかいさんさんちょう~

~~~転調~~~

撤収うぅぅぅ~

S_20140726_36
コメバツガザクラ
ちっちぇぇぇ

帰りは、外輪コースから鉾立へ下ります。
このコース、風がモロあたるわぁぁぁぁ・・・

あぁぁぁぁ 強風がぁぁぁぁ 濃霧でぇぇぇぇ メガネぽぉぉぉぉ


S_20140726_37
行者岳 通過ぁぁぁぁ

S_20140726_38
文殊岳 もんじゃぁぁぁぁ

S_20140726_39
なんじゃぁぁぁぁ
風ぶふぉぉぉ左からぁ右えぇぇえへへぇぇぇ

S_20140726_40
前へぇぇぇ前へぇぇぇぇ
ぇぇぇえへぇぇぇえへへぇぇぇぇぃ

S_20140726_41
賽ノ河原まできて、
やっとガスの下に出た

賽ノ河原のむこう側は異世界でしたなぁ・・・

鉾立に到着~

S_20140726_42
稲倉山荘のラーメン
にぼしスープとあおさが美味しい

鳥海ブルーライナー(マイクロバス)で象潟へ舞い降りる~bus

電車で酒田へtraintrain、一泊して帰る。

S_20140726_43
夕暮れ時のにゃんこさん
ゆうぐれぇぇぇぇ

2014-07-25

象潟へ移動

夏休みの終わりに、東北リターンズ。

まずは仙台へbullettrain
そして、高速バスで酒田へ~bus

事故による下道の迂回で、1時間おくれて酒田に到着・・・

電車の待ち時間に、腹ごしらえ、、、

S_20140725_01
ががちゃおこわ~
いかつくね~
うまい

そして、電車に乗って象潟へ移動~traintrain
したんですが、、、

終点~吹浦~吹浦~

あれ? まだ象潟に着いてないんですけど・・・

途中駅どまりだった~
つぎの電車は1時間後・・・

てことで、ちかくを散歩する。あぁ、蒸し暑い・・・

S_20140725_02
鳥海山が見える~

海岸の岩場の十六羅漢岩を見に行く。

S_20140725_03
ひさしぶりの海だな~

S_20140725_04
おぉっ
海岸の岩に顔が
S_20140725_05
なんか非常にシュール
雨天時は顔がびちゃびちゃでしょう
S_20140725_06
ギリギリ残された感のある石像・・・
S_20140725_07
こちらは意図的に
残された感のある石像
S_20140725_08
放置プレイ中の石像・・・

そろそろ電車の時間なので、吹浦駅に戻る。
あぁ、汗がびちゃびちゃ・・・

電車で象潟駅へ~traintrain

象潟の宿に泊まる~

S_20140725_09
宿から見えた鳥海山

象潟は夕日が綺麗らしいけど、夕食を食べながら酒を飲んでたら、とっくに日が暮れておりました。。。

2014-07-23

針ノ木岳

立山の近くをウロチョロ。

針ノ木岳 2014/07/23 ルート

S_20140723_01
日の出まえに起きたけど、
星は見えないのでした・・・

そして、種池山荘からは、日の出は見えないのでした・・・

S_20140723_02
しょうがないので、
小屋の窓から鹿島槍を眺める
S_20140723_03
小屋の前から
蓮華岳と針ノ木岳~

針ノ木岳めざして、右側の尾根へ出発針行~

S_20140723_04
まずは
岩小屋沢岳をめざす

S_20140723_05
キヌガサソウ
ちっちゃかわいい
S_20140723_06
サンカヨウ
S_20140723_07
オオバキスミレ

S_20140723_08
ナナカマド
紅葉も期待だ~い

S_20140723_09
朝日を浴びる、
アオノツガザクラとミヤマキンポウゲ

S_20140723_10
立山と剱が見えてきた~

S_20140723_11
コケモモモモモ

S_20140723_12
岩小屋沢岳が近づいてきた~

S_20140723_13
岩小屋沢岳~いち
立山、剱
S_20140723_14
岩小屋沢岳~にぃ
針ノ木岳、赤沢岳
S_20140723_15
岩小屋沢岳~さんちょ~
鹿島槍ヶ岳、五竜岳

さらに尾根は続く~

S_20140723_16
立山を眺めながら歩く~
目のやり場に困るわ~(なぜ)

S_20140723_17
バイカオウレン?

S_20140723_18
新越山荘が見えてきた

S_20140723_19
蓮華岳と針ノ木岳
この正面の雪渓が、本日の下山ルートです

新越山荘を通過~

S_20140723_20
ハクサンフウロ

S_20140723_21
鳴沢岳 通過~
とてもいい眺めです

S_20140723_22
チシマギキョウ
うしろに立山連峰

S_20140723_23
赤沢岳 山頂~
立山が近い!

S_20140723_24S_20140723_25

立山・剱、歩けんルート(歩こうと思えば歩けます)

S_20140723_26
歩いてきた方面
きのう歩いた五竜、鹿島槍、爺などが見える

S_20140723_27
針ノ木岳へGo!

S_20140723_28
滑落事故が多いらしいガレ場
通過~

S_20140723_29
黒部湖と、
薬師や水晶も見えてきた

S_20140723_30
まずは針ノ木岳の手前の
スバリ岳へ
とがってるなぁ~

S_20140723_31
コマクサとクモマスミレ
いい色だな~

S_20140723_32
針ノ木雪渓が見えてきた
けっこう急に見える・・・

S_20140723_33
ぐんぐん上昇~
歩いてきた尾根を下に見て~

S_20140723_34
スバリ岳 山頂~
展望がすばらしい!

すばらしすぎて、写真を選びきれない!
だからパス!(えぇっ)

針ノ木岳のほうがオススメなので、展望おあずけです。

S_20140723_35
本日さいごの山
針ノ木岳へ

S_20140723_36
近づいてきた~
かなりガレてますなぁ

S_20140723_37
岩のすき間より
クモマスミレ
S_20140723_38
シコタンソウ
まだ蕾が多かった
S_20140723_39
チョウノスケソウ

S_20140723_40
タイツリオウギ

そして、

S_20140723_41
針ノ木岳 山頂~
ナイスビューーーティフォーーー

S_20140723_42
登ってきたほう
ちょっとガスが・・・

S_20140723_43S_20140723_44
黒部湖のまわり

S_20140723_45
槍と穂高(かな?)
とがってるぅ~

S_20140723_46
針ノ木小屋へと下る~
正面の蓮華岳にも行きたいけど、またの機会に・・・

S_20140723_47
ふり返って、
チングルマと針ノ木岳

S_20140723_48
針ノ木小屋見えた~

S_20140723_49
葉っぱの模様
砂絵みたい

針ノ木小屋に到着~

S_20140723_50
さ~て雪渓を下るかな
けっこう急だな・・・

と思ってたら、横に夏道があったので、途中までそちらを下ります。

S_20140723_51
あの人は、
なんとか登りきってました

S_20140723_52
軽アイゼン装着~

S_20140723_53
サクサク下る~

S_20140723_54
下りきった~
雪渓は早く下れていいね

S_20140723_55
雪渓の下には雪解け水がジャバジャバ
落ちなくてよかった~

S_20140723_56
これから登る人たちとすれ違う
がんばって~

大沢小屋を通過~

S_20140723_57
湧き水・・・?
ちょっと飲んだら、うまー

S_20140723_58
登山口に出てきた
あの山の上に行きたいなら、右の道へ行くのだ~(何もの)

S_20140723_59
紅イチヤクソウ

扇沢バス停に到着~

このまま立山に行っちゃおうかな~とちょっと思ったけど、
風呂に入りたいので帰る。

S_20140723_60
ダムフランク
フランクフルトにポテトが巻きつけてあります
うまい

バスで大町温泉郷へ~bus

大町温泉郷 薬師の湯で3日間の疲れを、あ゙ぁ゙~spaspa

バスで長野駅bus、おうちへ帰る。

2014-07-22

五竜岳、鹿島槍ヶ岳、爺ヶ岳

あられふる鹿島の槍もて五竜をしたがえる爺がクマーーー!(意味不明)

五竜岳、鹿島槍ヶ岳、爺ヶ岳 2014/07/22 ルート

朝起きて、星でも眺めようかな~と外に出てみれば、強風でガスガスでした・・・

S_20140722_01
でも、ちゃんと
朝日はのぼる~
S_20140722_02
あっ五竜
気のせいか・・・

ガスガスの中、五竜岳へ。

S_20140722_03
たまにガス切れ~
ぷすぅ~

S_20140722_04
五竜岳山頂~
あそこです

ガスガスでした。まる。

S_20140722_05
キレットへと下る~
ガスってるせいか、まったく怖くない

S_20140722_06
ミヤマオダマキ
S_20140722_07
イワベンケイ
オヤマノエンドウ
ウルップ棒(枯れかけ)

S_20140722_08
さぁ、つぎは楽しい岩場ですよ~
G4、G5、Gショック~(関係ない)

S_20140722_09
ふり返ると五竜
ガスが抜け切った~

S_20140722_10
シコタンソウ
やぁ、ぼくシコタン

S_20140722_11
鹿島槍は
見えそうで見えん・・・

S_20140722_12
あっ、虹の輪のなかに人影が!
 神さま、仏さま!
と思ったら、自分だった~(ブロッケン現象?)

S_20140722_13
北尾根ノ頭より
うしろの五竜、スッキリ~

S_20140722_14
おぉ~っと
鹿島槍もスッキリ~

S_20140722_15キレット小屋を装着~
岩のすき間にキレット小屋がジャストフィット!

また鹿島槍にガスが・・・

キレット小屋を通過~

S_20140722_16
きょうは人がまばらで
こういう写真が撮りにくい

S_20140722_17
タカネシオガマ
高いたか~い

S_20140722_18
八峰キレット
あのすき間のむこう側へジャーンプ!(うそです)
S_20140722_19
キレットのむこう側
ガクーンと落ちてる
S_20140722_20
注意 滑落
なんか可愛くて萌え~

S_20140722_21
五竜岳にまたガスが~
キレット小屋は見えてる

S_20140722_22
鹿島槍の山頂にも
ガスが~

S_20140722_23
イワヒゲ
無精ひげって感じ
S_20140722_24
高密度ツガザクラ

S_20140722_25
鹿島槍ヶ岳北峰~
空しか見えません・・・

残雪を横目に見ながら、南峰へ。

S_20140722_26
イワウメ
咲き残り

S_20140722_27鹿島槍ヶ岳山頂~
なんも見えねぇ~

ツバメがじゃれてきます(シュパー)

S_20140722_28
爺ヶ岳へ下る~
どこですか・・・

S_20140722_29
ハクサンイチゲ
S_20140722_30
ノビネチドリ
まぁ、のびねぇのびねぇ

S_20140722_31
布引山つうか~
うしろに立山連邦、が見えたらいいのにね~

S_20140722_32
爺ヶ岳みえた~
白髪がふさふさ

S_20140722_33
あっ、全裸の登山者が!
気のせいか・・・

S_20140722_34
生命のうねり
S_20140722_35
キヌガサソウ
うしろにショウジョウバカマ
S_20140722_36
シナノ、キン!バイ!(なぜかリキむ)

S_20140722_37
冷池テン場より
立山と剱
S_20140722_38
冷池(つめたいけ)山荘がみえた~
うしろに爺ヶ岳

きょうの宿は、爺の右側の尾根上にある種池山荘です。
てことで、ぼくは爺をのりこえねばならぬのです!

 ビールのために!(動機が不純)

S_20140722_39
爺ヶ岳の中峰と南峰
中峰へ登る~

S_20140722_40
右下に種池山荘

S_20140722_41
爺ヶ岳山頂~
むこうに南峰、そのむこうに針ノ木岳

ちょっと前進

S_20140722_42
爺ヶ岳南峰~
ガスガスですが・・・
がすでスガスガ、爺ショック!(関係ない)

種池山荘へと下る~

S_20140722_43
種池山荘とビールが見えた~
(ビールは見えんだろ)

種池山荘に到着して、ビーーール!beer

2014-07-21

唐松岳

四方八方から登ります。

唐松岳 2014/07/21 ルート

sun

S_20140721_01
民宿の窓より
右奥は五竜岳?

機械の力を、とくとご覧あれ!

S_20140721_02
ゴンドラリフト アダム~
なんか上がまっ白なんですが・・・
S_20140721_03
アルペン クワッドリフト~
花が足に当たります・・・
S_20140721_04
ニッコウキスゲを見ながら乗り換えて、
グラート クワッドリフト~

八方池山荘(第一ケルン)に到着~

S_20140721_05
タテヤマウツボグサ
どうですか、このガスガスっぷり!
S_20140721_06
とりあえず登る~
もじゃもじゃショウマ

S_20140721_08
残雪の横を
モヤモヤした気持ちで歩く
S_20140721_09
ユキワリソウ

S_20140721_11
八方山ケルン近く
シモツケソウ
S_20140721_10
ハッポウタカネセンブリ
S_20140721_12
タテヤマリンドウ

S_20140721_13
八方池が、
見えてきた・・・
S_20140721_14
はっぽういけ
なんか思ってたのと全然ちがうーーー!

まぁ、山の天気は変わりやすいっていうから、
スカーっと晴れてこないかな~

と思ってしばらく待ってみたけど、ダメみたいなので、
とりあえず上へ。

S_20140721_15
タカネナデシコ
S_20140721_16
イブキジャコウソウ

S_20140721_17
ん?
青空が・・・
S_20140721_18
ミヤマダイモンジソウ

S_20140721_19
カラマツ花火

S_20140721_21
斜面を
じょりじょり歩く

S_20140721_22
シラネアオイ
S_20140721_23
オオサクラソウ
おぉ~

S_20140721_24
空が青くなってきた
S_20140721_25
アオノツガザクラ
に混じったイワカガミ

S_20140721_26
チングルマ
うしろは天狗の頭?

S_20140721_27
唐松岳みえた~
S_20140721_28
不帰嶮
あのギザギザが五感を刺激するらしい(そうなのか?)


左へ

S_20140721_29
まきまき

S_20140721_30
ミヤマクワガタ

唐松岳頂上山荘に到着~

S_20140721_31
スカーっと
唐松岳

唐松岳へ行く~

S_20140721_32
唐松岳山頂~
雲がウホウホ
S_20140721_33
不帰キレット方面
よく見えませんが・・・
S_20140721_34S_20140721_35
五竜岳

唐松岳から帰る~

S_20140721_36
唐松岳頂上山荘、うしろに五竜岳
あいだに挟まってるのが大黒岳

きょうは五竜山荘に泊まるので、大黒岳をこえます。

S_20140721_37
ウキウキ注意
S_20140721_38
ミヤマダイコンソウ

S_20140721_39
尾根をくねくね
あ~雲が・・・

S_20140721_40
クモマスミレ
きょうは雲が多いね~

ザレ場をズリズリしたり、草場でムシムシしたり・・・

S_20140721_41
アカモノ
S_20140721_42
クロユリ
枯れてます・・・
S_20140721_43
ヨツバシオガマ
色のコントラストがいいね~
S_20140721_44
ミヤマツボスミレ

じりじり登る~

S_20140721_45
ハクサンシャクナゲ

S_20140721_46
コマクサ

S_20140721_47
唐松岳がよく見える~
はずだけど、よく見えない・・・

S_20140721_48
五竜山荘に到着~
五竜岳もよく見えない・・・

S_20140721_49
すぐ横の白岳
雲が白いわぁ
S_20140721_50
東側のチングルマ
S_20140721_51
ピヨピヨピヨ

五竜山荘の前でビーーールのむのむbeer

ガスガスで寒い・・・

S_20140721_52
ガスが切れた瞬間
(ほんとかよ)

S_20140721_53
遠見尾根に遭難救助ヘリ
みんなで見守りました

夜ご飯は、五竜山荘では定番らしいカレー。
口からはカレー臭、身体からは加齢臭ですなぁ。(ですなぁじゃなくて・・・)

2014-07-20

長野へ

3連休? のんのん、9連休ですぜ。

でも天気がイマイチ・・・

1日だけ待機して、
梅雨あけをねらって、見切り発射で長野へ~bullettrainぽぽぽぽ~ん

乗り換えのバスの時間まで1時間以上あるので、善光寺へ急げ!run

S_20140720_01
めっちゃ
晴れ

S_20140720_02
ぼくの定点撮影

S_20140720_03
梅雨あけしたのかと
思うくらい暑い・・・


バスで白馬八方へ~

民宿で、あ゙ぁ゙~spaspaspa

2014-07-12

日光しらね山

目的地? しらねっす。

日光白根山 2014/07/12 ルート

電車で日光。traintraintrain

S_20140712_01
よく
見えねっす

バスで湯元温泉~bus

S_20140712_02
猿が綱渡り~

S_20140712_03
熊にゃ~!
熊が出たにゃ~!

S_20140712_04
ゲレンデを登る~
正面に五色山?

白根沢の横を急登~
もうイワカガミもミツバオウレンもシャクナゲも終わって、なんにも咲いてないっす。。。

S_20140712_05
山頂見えた~

S_20140712_06
前白根に到着~

山頂への最短ルートへ~

S_20140712_07
まっ赤なコマクサ
赤い!赤すぎる!

S_20140712_08
ちょっと五色沼に
寄り道しよ~っと

五色沼ちかくの水場の水は、うんめぇ~

S_20140712_09
五色沼と
しらねぇ~
S_20140712_10
キバナノコマノツメ
小指の足の爪(関係ない)
S_20140712_11
サンリンソウ
S_20140712_12
ハクサンチドリ
S_20140712_13
イワカガミ
ツガザクラ
S_20140712_14
水面が風にゆれて
キラキラっす

山頂へ~

S_20140712_15
シカと
見とどけた!

ダケカンバ林を抜けて、急登~

S_20140712_16
ぐんぐん上昇

S_20140712_17
山頂が見えた~
人がたくさん生えてますね~

S_20140712_18
白根山山頂~
うしろは白根隠山かな?
S_20140712_20
日光白根山山頂~
ちょっと横から
S_20140712_19
よくあんなところで休憩できるなぁ
感心しちゃう

S_20140712_21S_20140712_22


五色沼と、日光連山と中禅寺湖

S_20140712_23S_20140712_24

武尊山、至仏山、燧ケ岳、会津駒ヶ岳、など

S_20140712_25
弥陀ヶ池へ下る~
石を落とさないように・・・

S_20140712_26
弥陀ヶ池に到着~

さ~て、五色山を越えて、湯元温泉に帰るかな~
あ~けっこう疲れが・・・

S_20140712_27
なんとか
五色山に到着~
S_20140712_28
湯元がよく見える

金精山ほうめんへと下る。

S_20140712_29
あれは
温泉ヶ岳かな?

国境平から湯元温泉へ下る~
ず~っとササ、ササ、サササササ~

やっと、湯元温泉に到着~
さっそく、温泉っす~あ゙ぁ゙~spaspaspa、湯あがりはビーールbeer、ゴーーール!

バスで帰るbus

P.S.

S_20140712_30
しらねぇ~
にょもにょもにょも

2014-07-06

秋田駒ヶ岳

秋田の駒ヶ岳。

秋田駒ヶ岳 2014/07/06 ルート

宿からバス停のある、アルパこまくさへ歩く。

S_20140706_01
きのうよりいい天気~sun
予定どおりです

バスで駒ヶ岳八合目へbus~くね~くね~

S_20140706_02
山頂方面
右へまきます

さぁ、きのう見た花は基本的にスルーして、サクサク行こ~っと。

S_20140706_03
タニウツギ

S_20140706_04
きのう登った山々
そして乳頭~

S_20140706_05
男女(おなめ)岳
右にまきまき

S_20140706_06
田沢湖がよく見える
水深日本一(湖底は海面よりも深いらしい)

S_20140706_07
阿弥陀池に到着~
半周して男女岳をのぞむ

男女岳へ登る~

S_20140706_08S_20140706_09
山頂~
阿弥陀池と男岳(うしろにちょこっと女岳)

S_20140706_10
右奥に岩手山
左に乳頭

阿弥陀池までおりて、こんどは横岳へ登る~

S_20140706_11S_20140706_12
女岳
見えた
ムーミン谷が真下に見える

S_20140706_13
ふりかえって
男女岳

横岳に到着~
眺めがイマイチなので通過~

S_20140706_14
コマクサ地帯へ
くだる~

S_20140706_15
女岳と男岳
ムーミン谷が見える
ムーミンも見える(うそ)
S_20140706_16
手前に
コマクサ

尾根を右折してムーミン谷へ。

S_20140706_17S_20140706_18

コマクサの下をトラバース

S_20140706_19
きた~
いきなりのお花畑

S_20140706_20
男岳が見えてきた
ん~いいな~

S_20140706_21
行けども行けども
チングルマ~
S_20140706_22
ヒナザクラもたくさん

終点に到着~
ここから男岳への急登です。。。

S_20140706_23
シラネアオイ

S_20140706_24
ミヤマキンバイ


S_20140706_25
女岳の前で
男岳がもっこり・・・

稜線に登りきった~

S_20140706_26
なんか
すごい構図

男岳へ登る~

S_20140706_27
エゾツツジ
うしろに男女岳

S_20140706_28
男岳山頂へのなだらか
エゾツツジとミヤマダイコンソウ

S_20140706_29
男岳山頂~
田沢湖よし

なんか雲が多くなってきたから、帰ろ~っと。

S_20140706_30
尾根をへだてて
阿弥陀池とムーミン谷
すごい落差だなぁ

きた道をもどって、駒ヶ岳八合目バス停へ~

バスで下山bus

アルパこまくさで温泉~あ゙ぁ゙~spaspaspa
ここのお湯は鉄というより泥っぽい匂い。

バスで田沢湖駅へbus

駅前でビーール、スナギモ塩痛め、冷酒、とろろ奴、シーフードラーメン。

S_20140706_31
シーフードラーメン
青森で食べた海鮮あんかけ塩焼きそばと似た味だな~

新幹線で帰るbullettrain

2014-07-05

乳頭山

にゅうとうです。

乳頭山 2014/07/05 ルート

秋田駒ヶ岳のために、金曜の夜に盛岡に移動~bullettrain
姫竹焼きや冷麺を食べて、鷲の尾を飲んで、寝て起きた。

朝いちの電車で、田沢湖駅へ。

S_20140705_01
駅のホームに
龍のおかしらが・・・

バスで秋田駒ヶ岳のふもとのアルパこまくさへbus
さらに乗り換えて、駒ヶ岳八合目へ~bus

S_20140705_02
ん~
山頂方面はガスってますなぁ・・・

きょうは乳頭をめざしま~す。

S_20140705_03
ハクサンチドリ
そこらじゅうに咲いてる

S_20140705_04
まずは
笹森山へ~

S_20140705_05
雨露に耐える
チングルマ3兄弟
S_20140705_06
ミヤマハンショウヅル
S_20140705_07
ニッコウキスゲ
咲きはじめ
S_20140705_08
タカネスミレかな?
キスミレ?

S_20140705_09
イワイチョウ
うしろに駒ヶ岳が見えてきた
S_20140705_10
ウラジロヨウラク
うしろの笹森山へ行く~

S_20140705_11
おっと
乳頭が見えました
パチパチパチ

笹森山へのぼる~

S_20140705_12
笹森山山頂
駒ヶ岳と田沢湖の眺めがいい

次は、湯森山へ~

S_20140705_13
ヒナザクラ
もりもり咲いてます

S_20140705_15
湯森山より
あ~ガスが流れてきた~

一気にガスガスに・・・

次はちょっと遠い、笊森山へ

S_20140705_16
イワカガミ

S_20140705_17
なだらかで
すぐ着きそうだけど遠い・・・

S_20140705_18
ウスユキソウ
S_20140705_19
シャクナゲ

S_20140705_20
笊森山山頂~
なにも見えません・・・

と思ったら、晴れ間がでてきたり

S_20140705_21
キバナノコマノツメ?
S_20140705_22
ウサギギク

千沼ヶ原へ寄り道~

S_20140705_23
アカモノ
ムシトリスミレ

S_20140705_24
千沼ヶ原
が見えてきた

S_20140705_25
ミズバショウ
が咲いている~

S_20140705_26
千沼ヶ原に到着~
白いのはヒナザクラです

まだ奥に湿原が続いていたようだが、ここでUターンしてしまった。。。しまった~

そして乳頭山へ。

S_20140705_27
やっと乳頭だ~
まる見えです

S_20140705_28
オノエラン
けっこう咲いてる

S_20140705_29
ヨツバシオガマごしの乳頭

S_20140705_30
乳頭ごしの駒ヶ岳

S_20140705_31
ここまで来ると
乳頭に見えないなぁ・・・残念(何が)

S_20140705_32
乳頭山山頂~

S_20140705_33
ちょっと下って
反対側からの乳頭

乳頭山の山頂には亀裂が入っており、端のほうは危険らしい。

 乳頭の先っぽは危険です!

S_20140705_34
さ~て
田代平(右方向)へ下る~

田代平山荘(無人)に到着~

S_20140705_35
山荘前の沼
なんかニョキニョキ生えてるな~
S_20140705_36
ミツガシワ群生~

S_20140705_37
さらに進む~

S_20140705_38
田代平
ワタスゲがポツポツと星座のようで
S_20140705_39
ト~キの~流れに~
身をまかせ~

蟹場分岐まで行っちゃえ~

S_20140705_40
ここから先は
あやしいブナの道でした・・・

蟹場分岐から乳頭温泉へ下る~

そして、
乳頭温泉の大釜温泉で、乳頭に入湯~あ゙ぁ゙~spaspaspa
鉄のにおいがします。

バスで田沢湖高原温泉まで移動して、宿へ。

宿も温泉~あ゙ぁ゙~spaspaspa

きりたんぽの鶏の出汁がうまし。

2014-07-04

おかえりなさい

お風呂にする? それとも、青のりにする?