2013-08-04

吾妻山 帰り

梅雨あけ散歩。

吾妻山 2013/08/03~2013/08/04 ルート

朝起きて、晴れ~
朝風呂に入ってごはんを食べたら出発です。

S_20130804_01
これぞ梅雨明け
S_20130804_02
イチヤクソウ

S_20130804_03
やっぱ晴れてると
景色が見えるね!(当たり前)
S_20130804_04
うぃ~ん

S_20130804_05
リフト上の
展望台より

とりあえず稜線へ登る~

S_20130804_06
モミジカラマツ

S_20130804_07
人形石
あ~もう雲が・・・

S_20130804_08
金ぶち
足元にじゃれついてくる

S_20130804_09
西吾妻山方面
池塘おおし

S_20130804_10
東へ東へ

S_20130804_11
毛が生えてたり
生えてなかったり
S_20130804_12
かくれんぼ

S_20130804_13
湿原
植生復元中・・・
S_20130804_14
ミヤマリンドウ

S_20130804_15
東大嶺山頂~
のアゲハちゃん

S_20130804_16
ミヤマママコナ

東大嶺分岐から縦走路へ

S_20130804_17
ササヤブゥ~
あ~!あ~!

ここのササヤブはひどすぎる。
足元が見えな~い、しかもぬかるんでる~
ぬかるみを避けるために石が点々と置いてあるけど、足元が見えないのでつまづく~ササが背丈をこすと前も見えな~い

 くま公は、もう二度とこの道(東大嶺分岐~家形山)を歩かないことを誓います!

S_20130804_18
昭元山山頂~
これから通る山、すべてササヤブです!

あ~!ヤブがぁ~!

S_20130804_19
おっ
ちょっと岩に出た

S_20130804_20
烏帽子山山頂~
谷地平湿原が見える
あっち周っときゃ良かったかな~?

あ~!またササがぁ~!
ニセ烏帽子山通過~

S_20130804_21
カニコウモリ

ふぅちょっと休憩・・・

あれ? 地図がない・・・
ザックの脇ポケットに挿してた地図がいつのまにか無くなってる~ササヤブにはぎ取られた~

地図を奪って迷わせる作戦とは、なかなかやるな!
しか~し、くま公の頭脳は、この先のルートを完璧に記憶していた!

 コノ先ノ、ルート、ハ、「まっすぐ」デス。
 目的地マデ、アト、7kmデス。案内ヲ、終了シマス。(おいおい)

S_20130804_22
ギンリョウソウ、デス

あ~やっと、家形山の分岐に来た~
ここからはササが刈られているので天国です。

家形山山頂に到着~
いや~ササヤブきつかった~

そのとき、疲れきったくま公は強烈な視線を感じたのであった。

S_20130804_23 S_20130804_24
五色沼
別名、
マゾの瞳

えっ、マゾじゃなくて魔女?マジ?魔女?
どっちでもいいや。(適当)

S_20130804_25
魔女の瞳と
一切経山

高湯温泉へ下る~

S_20130804_26
ホツツジ~
ピンクがかわいい
S_20130804_27
こちらのピンクも
いい感じ

慶応吾妻山荘へ水くみに。
バシャバシャ流れてて、冷たくておいし~

S_20130804_28
ノギラン
パカパカです(何が)
S_20130804_29
ウツボグサ

高湯温泉に到着~

共同浴場あったか湯で温泉~あ゙ぁ゙~spaspa

バス停でバスを待ってたら、地元の人が福島駅まで送ってくれた。ありがたや~

 送り人「さいきん福島はみんなから見放されてるからね~、また来てね~」

とのことでした。

2013-08-03

吾妻山 行き

福島と山形を股にかけ。

吾妻山 2013/08/03~2013/08/04 ルート

もっと早くに行く予定だったけど、天気を見計らってたらこんな季節になってしまった。。。でもまだ梅雨あけてないんだよね~
てことで、吾妻山へ。

traintrain 電車で猪苗代駅へ。

S_20130803_01
朝の猪苗代駅から
磐梯山が見えたことない・・・

bus バスで早稲沢へ。

S_20130803_02
スポーツパーク桧原湖
ねじねじ棒

吾妻川渓流探勝路をゆく~

S_20130803_03
びしゃびしゃシャジン

S_20130803_04
吾妻川~
S_20130803_05
水量も多く、
流れがうつくしい

S_20130803_06早稲沢登山口

「熊さん、人間に注意」
略して「熊注意」
忠告ありがとう

S_20130803_07
布滝
S_20130803_08
センジュガンピ

まき道をグランデコ方面へ。

S_20130803_09
名水百選
小野川湧水群「百貫清水」
底の白砂ぶぶんから水がコンコンと湧き出てます
S_20130803_10
いただきま~す
備え付けのなが~いヒシャク

S_20130803_11
ノリウツギ?


S_20130803_12
デコ平湿原、通過~
おでこをデコってます・・・

S_20130803_13
ゴンドラ通過~
ヨツバヒヨドリ&ヤマハハコがぽちぽち

のぼるのぼるのぼる~
1900m越えたあたりから、花が多くなる。

S_20130803_14
ハクサンシャクナゲ
咲き残り
S_20130803_15
でかアザミ
S_20130803_16
ミヤマリンドウ
稜線付近ではそこらじゅうに咲いてた

S_20130803_17
西大嶺~
残念な眺めです・・・

S_20130803_18
今年お初の
ミヤマコゴメグサ
S_20130803_19
イワオトギリ
など

あ~霧雨がひどくなってきた~
ひどいやひどいや~

S_20130803_20
コバイケイソウ?
目がかすんでたくさんに見える・・・
S_20130803_21
シナノキンバイ?

西吾妻小屋でひさしぶりにレインウェア装着~
ちょっとくさい・・・

S_20130803_22
西吾妻山さんちょ~
てかつうか~

中大嶺方面へ。

S_20130803_23
湿原っぽい
あ~もうこの天気、快復しない気がするなぁ・・・(正解!)

S_20130803_24
ウメバチソウ

S_20130803_25
梵天岩?
S_20130803_26
アキノキリンソウ

湿原をつぎつぎと通過~あぁ・・・

S_20130803_27
アカモノ
S_20130803_28
イワイチョウ

S_20130803_29
大凹の水場
沢水なんだか雨水なんだか・・・
でもうま~

S_20130803_30
咲き残りのイワカガミ
チングルマもまだあった

S_20130803_31
人形石?

天元台へと下る~

そしてリフトで下界へ。

S_20130803_32
空中浮遊・・・

下に降りたら晴れてるかと思いきや、おんなじだ~

新高湯温泉へ下るところはどこかな~?
あぁっ! 視界が5mくらいしかきかなくて全然わからん!

と思ってたら、地元のおじちゃんがにゅぅ~っと登場~
おしえておしえて~

S_20130803_33
この正面を、左に入っていくらしい・・・
これは初めてだと絶対にわからんぞ!

おじちゃん「今年はまだ草刈ってないんだよね~あと、足元すべるから気をつけて~」
くま公 「は~い」

たしかに足元の石がぬるぬるすべる~

S_20130803_34
まだ刈られてなかった
草の一部
S_20130803_35
その2

新高湯温泉、吾妻屋で温泉~あ゙ぁ゙~spaspaspa
露天(混浴)もいいけど、内湯のヒノキ風呂が、いいごどぉ~!

梅雨が明けたってね~あ゙ぁ゙~spa

2013-07-26

鬼怒沼

日本でもっとも高いわけではないらしい高層湿原、鬼怒沼へ。

鬼怒沼 2013/07/26 ルート

夜中の2時~3時ごろ、外からどしゃ降りの雨の音が・・・
あ~め~、や~め~・・・(寝言)

S_20130726_01
朝起きてみたら、
晴れ~すばらしい

朝も温泉に入り、鬼怒沼に出発~

S_20130726_02
キツリフネ
S_20130726_03
タマガワホトトギス

オロオソロシの滝展望台をこえて、登る~

S_20130726_04
背中におでこをつけて
告白中・・・
S_20130726_05
まっ赤なお鼻の~note
花? 鼻?
ミーは花でも鼻でもないよ!

S_20130726_06
鬼怒沼に到着~
木道が低くていいね~

S_20130726_07
タテヤマリンドウ
S_20130726_08
モウセンゴケ地獄
S_20130726_09
ツレサギソウ?
S_20130726_10
ガスが何度も流れていく・・・
S_20130726_11
ニセリンドウ・・・?
S_20130726_12
ピントが合わないから引きで

S_20130726_13
と思ったら奇跡が!
サワラン
S_20130726_14
ちっちゃいカタクリみたいな花が・・・
S_20130726_15
ワタスゲ
S_20130726_16
キンコウカ

早めに帰りたいので、下る~

S_20130726_17
背筋をきたえる
ギンリョウソウ軍団

奥鬼怒温泉郷を通過~

S_20130726_18
きのうスルーした
コザ池沢の出口
せまいとこ流れてるな~

女夫渕バス停に到着~

ここで温泉に入ろうかと思ってたんですが、女夫渕温泉ホテルは営業してなかった・・・もう廃業なのかな?残念

bus バスで川治温泉駅前へ。

駅前に温泉があれば入るんだけど、温泉街は歩いて20分くらいあるのだった。。。

traintrain 電車で上三依塩原温泉口へ。

bus さらにバスで塩原温泉バスターミナル。

夏休みなので、ちょこちょこ人がいる。
てきとうに門前で日帰り温泉~あ゙ぁ゙~spaspa

バスの時間まで、生ビール、餃子、お酒、スープ入り焼きそば。

bus バスで帰る。

2013-07-25

奥鬼怒

ひまなので奥鬼怒に行ってみよう。

奥鬼怒 2013/07/25 ルート

電車に乗って鬼怒川温泉へ。

S_20130725_01
鬼怒川温泉駅前
ん~、いまにも雨が降りそう・・・

さらにバスで1時間35分、女夫渕へ。

女夫渕に着くと、ちょっと晴れ間が出てきた。
歩いて日光澤温泉へ。

S_20130725_02
乙姫橋?
迂回・・・

いろいろ崩れてて迂回やら何やら・・・

S_20130725_03
コザ池沢の出口
先客がいるので遠くから見守ります。合掌(おい)

なんかそれにしても、鬼怒川がにごってるなぁ・・・
土砂崩れでもあったのかな?

八丁湯、通過~
加仁湯、通過~

S_20130725_04
あ、日光澤の手前で大規模工事中~
にごりの原因はこれですか!

S_20130725_05
日光澤温泉に到着~
左の水は冷たくておいしいです(流れっぱなし)

さて、近くの滝でも見に行くかな~

S_20130725_06
ノシ滝
岩がおもしろい
流れがアミダクジみたいだなぁ

S_20130725_07
ヒナタオソロシの滝展望台へ

S_20130725_10
ツルリンドウ
S_20130725_08
コバノイチヤクソウ?
S_20130725_09
ありゃどうしたラン~
群生してました・・・

S_20130725_11
ヒナタオソロシの滝
対岸で遠いなぁ・・・

分岐まで戻って、こんどはオロオソロシの滝展望台へ。

S_20130725_12
オロオソロシの滝
こちらも対岸に・・・

対岸?flairflairflair

そうか~やっと謎が解けたぞ!
山と高原地図を見ていて、

20130725_12_1


あれ? 滝と展望台の名前が違ってるじゃん、と思ってたんですが、、、

20130725_12_2

お互いを見ていたんですね~
見つめあう滝と滝、その流れはまじりあって鬼怒川となりにけり。

さ~て、戻ろ~っと。

S_20130725_13
日光澤温泉に戻ってきたら、
ガスが漂ってきた・・・

S_20130725_14
山小屋なのに、
障子が! 掛け軸が!
ここはスイートルームですか!

きょうの宿泊は、くま公1人だけらしい。。。

S_20130725_15
温泉~
内湯、あ゙ぁ゙~spaspaspa
S_20130725_16
露天(下)混浴
あ゙ぁ゙~spaspaspa
S_20130725_17
露天(上)混浴
あ゙ぁ゙~spaspaspa

すべて貸しきり状態でした。

2013-07-23

夏休み散歩

じつは夏休みで会社が1週間休みなんだけど、今週は天気が悪いらしい。。。

でも雨が降ってないので、近所の公園を散歩する。

もうアジサイも終わりかな~と思いつつ、ある予感が・・・
このまえ黒磯に行ったときに、ヤマユリがたくさん咲いてたんだよなぁ・・・

S_20130723_01
やっぱ咲いてた~
キスゲよりも数が多い
S_20130723_02
あ、ども・・・

むわ~んと、夏っぽい匂いが・・・

S_20130723_03
アジサイはもう終盤
S_20130723_04
ピンクのお花

ぜんぜん雨は降らない。。。

2013-07-21

八甲田山

青森で目覚める。

朝も硫黄泉で、あ゙ぁ゙~spa

S_20130721_01
嶽温泉バス停ちかくには
アジサイが咲いてます

bus バスで弘前駅へ。

さらに電車で青森駅へ。traintraintrain

S_20130721_02
青森に到着~
ひさしぶりの海だ~

近くをぶらぶら

S_20130721_03 青い海公園の
赤い糸糸モニュメントのふたり

うしろの建物がスイカに見えます。。。

それにしても、その手前のホロが邪魔だなぁ

うしろにまわりこんで見ると、、、

S_20130721_04
このホロ、ねぶたの宿だ~
(ラッセランド)
S_20130721_05
待機中のねぶた
カッコい~


近くの ねぶたの家、ワ・ラッセに行ってみる。

S_20130721_06
棟方志功のねぶた~
やっぱり内側から光をあてると、輝きがぜんぜん違うなぁ~

bus バスで八甲田山麓の酸ヶ湯温泉へ。

S_20130721_07
萱野高原からの八甲田山
開放感があっていいですね~
S_20130721_08
萱野茶屋でティータイム


萱野茶屋の三杯茶(麦茶)は、
 一杯飲むと3年長生き、
 二杯飲むと6年長生き、
 三杯飲むと死ぬまで長生き、
 百杯飲むとお腹がダボダボ・・・

ってことで、くま公はあと3年は生きながらえることができそうです。。。

S_20130721_09
酸ヶ湯温泉に到着~

山頂が見えてないけど、登るぞ~

foot 八甲田山 2013/07/21 ルート

S_20130721_10
アカモノ?
白い
S_20130721_11
じくがだんだん
赤くなってきた~

S_20130721_12
展望ひらけた~
地獄湯の沢を登る~

S_20130721_13
マルバシモツケ?
S_20130721_14
ミヤマホツツジ

S_20130721_15
仙人岱
このへんは、いい感じです
S_20130721_15_2
ヨツバシオガマ
ミヤマキンポウゲ
S_20130721_16
ハクサンチドリ
S_20130721_17
ミヤマリンドウ?

水がちめたくて、おいちぃ~!

S_20130721_18
ヒナザクラ
咲き始めでういういし~

S_20130721_19
ちょこっと雪渓
アイゼンは必要ない

登る~

S_20130721_20
けっこう毛深い
(イワブクロ!)
S_20130721_21
ウメバチソウ
S_20130721_22
イワオトギリ?
S_20130721_23
ひさびさに見た
イチヤクソウ
S_20130721_24
(ウサギギク!)

S_20130721_25
八甲田山 大岳山頂~
雲だらけ・・・
S_20130721_26
ヤマハハコ
S_20130721_27
イワギキョウ?

反対側へ下る~

S_20130721_28
井戸岳
あっちも行ってみたいけど、
きょうは左に下ります

S_20130721_29
ゴゼンタチバナ
S_20130721_30
のっぽの
ギンリョウソウ集団
S_20130721_31
またまたアカモノ
三度目の正直(何が)

S_20130721_32
上毛無岱に
ミズバショウ
S_20130721_33
ここにも
ヒナザクラ~

S_20130721_34
このへんのイワカガミは
背が高い

S_20130721_35
ウラジロヨウラク

S_20130721_36
ひろい湿原に突入~

S_20130721_37
イワイチョウ
S_20130721_38
はぐれチングルマ
S_20130721_39
ワタスゲ

S_20130721_40
急な木の階段~
毛無岱

S_20130721_41
ミツガシワ?
毛深い
S_20130721_42
シャクナゲ

S_20130721_43
実になりつつある
スミレちゃん
S_20130721_44
ツクバネソウ

S_20130721_45
やっと酸ヶ湯に
戻ってきた

酸ヶ湯で温泉~あ゙ぁ゙~spaspaspa
白濁硫黄泉で粘土のような匂いがします。
混浴の千人風呂で有名なところですが、洗い場がついてないので内湯に行ったら、けっこう狭かった。。。ちょっと後悔。

バスで青森駅へ。

S_20130721_46
バスから見えた
八甲田山

ホテルにチェックインして、飲みに出る。

ビール、ヒラメ刺身、ほや刺身、豚トロ塩焼き、喜久泉、ほたて卵焼きバター、田酒、ほたて塩焼きそば、けの汁。

S_20130721_47
ほやの塩気が最高ですな!
(ちょっと食べかけ)

2013-07-20

岩木山

とうとう青森に到達!

foot 岩木山 2013/07/20 ルート

助走をつけて新幹線に飛びのり、bullettrain 仙台で別の新幹線に飛びうつる。bullettrain

新青森駅に到着~
さらに電車で弘前へ。

S_20130720_01
和紙でできてて綺麗
S_20130720_02
ポストの上にもれなくリンゴが乗せてある町、弘前!
(どうでもいい紹介)

バスで岩木山神社へ。

S_20130720_03
なんでそこに車をとめるかな~
(駐車場だから)
S_20130720_04
岩木山神社
S_20130720_05
なかなか
いい彫りっぷり

登る~

S_20130720_06
桜がきれい
ちかくでバーベキューが楽しそうだった

S_20130720_07
百沢スキー場
あ~山頂に雲が・・・

樹林帯を登る~
あぁ、しんど・・・(なぜか黒姫山を思いだした)

S_20130720_08
ちっちゃ細い
S_20130720_09
ズングリムックリ

この舌できる~?
れろれろれろ

S_20130720_10
ちらっと下界

焼止まり避難小屋を通過~

沢沿いを登る~
あ~すずし~

S_20130720_11
すみれちゃん発見~
S_20130720_12
黄色もいかが?
おほほほ~

S_20130720_13
えっ
ひょっとして
あそこを登るんですか?(はい or YES)

こんなこともあろうかと、軽アイゼン装着~
カツラの中に入れてきました。(アイゼンかつら・・・寒っ!)

S_20130720_14
涼しいけど、
冷や汗が止まらない・・・

雪渓のところどころに穴が開いてて、むかしの野球盤の消える魔球を思い出します・・・

なんとか雪渓を登りきった~

S_20130720_15
ごほうびの
ミチノクコザクラ~
S_20130720_16
ハクサンイチゲ~
S_20130720_17
ミヤマキンバイ?

S_20130720_18
種蒔苗代に到着~

地元民と遭遇~いま登ってきた百沢コースを六本爪で下るとのこと。たしかに軽アイゼンで下るのは危険と思いました。。。

山頂へゴー岩木ゴー!

S_20130720_19
岩木山山頂~
展望はない展望~(ないことはない)

S_20130720_20
さて下山
リフトがあるけど人が少ないねぇ


山頂にいた女の子が挨拶してくれた。「こんにちわー!」
元気でよろしい(^^)

リフトには乗らずに歩いて下る~

S_20130720_21
八合目駐車場より

嶽温泉へさらに下る~

S_20130720_22
ほそ~いブナ林

S_20130720_23
ブナが太くなってきた~
道も太くなってきた~
くま公も太くなってきた~(意味不明)

S_20130720_24
嶽温泉の
稲荷神社に到着~

嶽温泉の硫黄泉で、あ゙ぁ゙~spaspaspa
泊まる。

2013-07-07

早池峰山

はやちね~(何)

早池峰山 2013/07/07 ルート

S_20130707_01
朝の盛岡駅
ん~曇り・・・

bus バスで河原の坊へ。

S_20130707_02
あ~
ガスガスでがす・・・

トイレを済ませて、レッツはやちね。

S_20130707_03
虫がいっぱい

S_20130707_04
前のおじちゃんが
危なっかしい・・・
ロープに頼りすぎないで!

S_20130707_05
カラマツソウ

S_20130707_06
岩がゴロゴロしてきた
蛇紋岩ってきくと至仏山を思いだすなぁ

S_20130707_07
ミヤマオダマキ
山頂までずっとお供しまぁ~す
S_20130707_08
びっちゃびちゃ
マルバシモツケ?

S_20130707_09
ちょこっと
上のほうが見えた

花密度あ~っぷ!

S_20130707_10
ミネウスユキソウ?
たくさん咲いてます
S_20130707_11
ハクサンチドリ
たくさんチドリ
S_20130707_12
ヨツバシオガマ
S_20130707_13
ウラジロヨウラク
S_20130707_14
ナンブトラノオ
ピョコッ

S_20130707_15
濃霧中・・・

S_20130707_16
ムシトリスミレ
ほとんど雨でべちゃべちゃだった。。。

S_20130707_17
ミヤマキンバイ
黄色がぞくぞく登場
S_20130707_18
イワベンケイ
S_20130707_19
ナンブイヌナズナ
みっしり

S_20130707_20
あ~
人がいっぱい・・・

S_20130707_21
イワショウブ?
チシマゼキショウ?
S_20130707_22
いろいろ詰め合わせ・・・
ミヤマアズマギク
ミヤマシオガマ
ミヤマヤマブキショウマ?

S_20130707_23
早池峰山山頂~
人多し・・・
S_20130707_24
山頂避難小屋
屋根のすぐ下に冬期入口があります

小田越へ下る~

S_20130707_25
一瞬の眺め・・・

S_20130707_26
イワカガミ
もじもじ開花~
S_20130707_27
キバナノコマノツメ
登る途中にもワンサカ咲いてた
S_20130707_28
ミヤマシオガマ
S_20130707_29
コバイケイソウ
いっぱい
S_20130707_30
チングルマ
ほぼ終了・・・
S_20130707_31
うす黄色い・・・
ウコンウツギ
S_20130707_32
あ~あのへん
イワカガミがボーボーです
S_20130707_33
カラマツソウとハクサンチドリ
いい感じに入り混じってるわ~

S_20130707_39
これが
ハヤチネウスユキソウかな?
白い毛がフサフサしてますねぇ

またまた濃霧へ突入~
(髪の毛びちゃびちゃ、メガネが曇る・・・)

S_20130707_34
チシマフウロ

ツアー渋滞・・・なんとか追い抜く

S_20130707_35
けが人をタンカで救助中・・・
しばらく後を着いてたけど、途中で追い越させてもらった

さらに団体さん渋滞・・・

S_20130707_36
カトウハコベ
S_20130707_37
ミヤマハンショウヅル

渋滞を追い抜いたら、さくっと下山。
でも、バスの時間まで1時間以上あるのだった。。。
バスを待ってたら、だんだん雲が取れてきた~あぁ遅いよ・・・けが人救助のヘリが飛んでいった。

bus 盛岡駅への直通バスは1日1本・・・
なんとか座れたけど、1時間40分も立ってる人はキツイよな~と思った。

盛岡駅に到着~
じつは月曜日に有休とってあるんだけど、明日は天気悪そうだし、宿とってないんだよな~
それはそれとして、飲むでしょ!

ビール、刺身1人前盛り、月の輪、牛肉串焼き、里芋唐揚げ、堀の井、なす田楽、みずの浅漬け、黒霧島、盛岡冷麺。
酒も食べ物もうまいなぁ~んま!盛岡気に入ったなぁ~

S_20130707_38
あ~
岩手山がきれいに見える

駅に行ってみたら、最終の新幹線は混んでそうだった。
めんどくさっ、帰るのや~めたっと。
駅前のカプセルホテルに泊まるが、う~んなんかイマイチ・・・

2013-07-06

飲みに

ぶらっと盛岡へ。

雨が降ったらしく、北上川が濁流となっていた。。。

S_20130706_01
盛岡城跡公園を散歩
グリーン、グリーン
S_20130706_02
紅葉がよさそう
S_20130706_03
あ、お尻が見えてる・・・

ビール、刺身盛合せ、浜千鳥もっきり、長イモチーズ焼き、南部美人もっきり、塩ホルモン炒め、七福神もっきり、じゃじゃ麺(肉味噌がカニミソっぽかった)。

酒がうまいな~

バーに行ってみようかな~と思って、適当に決めた店のドアをチリンチリン!と勢いよく鳴らしながら開けてみたら、生演奏のMC中だったらしく、、、みんなの視線がくま公に集中・・・あ、およびでない・・・何事もなかったようにドアを閉めて去りました。。。

2013-06-30

雄国沼、厩岳山

雄国沼のニッコウキスゲ、今でしょ!

雄国沼、厩岳山 2013/06/30 ルート

安達太良山に行こうかな~と思ってたけど、なんか天気がイマイチそうだな~
そういや裏磐梯で気になってたところがあったな~ということで調べてみたら、ちょうど今がいい季節ではないか~

てことで、traintraintrain 電車で猪苗代へ。

S_20130630_01
猪苗代駅に到着~
ほんと天気悪いな・・・
磐梯山が見えません

bus バスを乗り継いで雄国沼登山道入口へ~

S_20130630_02
登り口付近は路駐がスゲ~
ちょっと晴れてきてラッキ~

S_20130630_03
あ~
緑がいい感じ~

数十人をごぼう抜き~

S_20130630_04
雄国沼休憩舎
うしろが雄国山かな?(きょうは行きません)

湿原へてくてく。

S_20130630_05
見えてきた見えてきた
人の多さもさることながら、
あの黄色さはナニ!?(黄スゲェ~)

S_20130630_06
きた~
スゲェ~
S_20130630_07 S_20130630_08
S_20130630_09
ニッコウキスゲ
日光にもこんなに咲いてないよ

S_20130630_10
トキソウも
ちょこちょこ
S_20130630_11
サワラン
あんまり開いてない
木道が高いので接写が難しい・・・
S_20130630_12
これは何だろ~?
(ヤナギトラノオ!)
S_20130630_13
コバイケイソウ
S_20130630_14
ヒオウギアヤメ

金沢峠へ登る~

S_20130630_15 S_20130630_16
雄国沼

林道を南へ~

S_20130630_17
オトギリソウ
S_20130630_18
喜多方方面の眺め
ラーメンの匂いがぷんぷんします(うそ)
S_20130630_19
ぶらぶら
S_20130630_20
アザミ
S_20130630_21
タンポポ?
(コウリンタンポポ!)
S_20130630_22
アカモノ?
S_20130630_23
雄国沼が見える
遊歩道があるのは、左のほうのちょこっとエリアだけ
S_20130630_24
ミヤコグサ?
都落ち?

ちょっと二子山に寄り道。

S_20130630_25
けっこう見かける
ギンリョウソウ
S_20130630_26
二子山山頂~
展望は微妙・・・

猫魔ヶ岳方面へ。

S_20130630_27
タニウツギ

厩岳山へ~

S_20130630_28
厩岳山山頂~
いい眺め
S_20130630_29
雄国沼
やっぱ黄色いなぁ

くだる~

S_20130630_30
厩岳山神社
水場は涸れてました

S_20130630_31
石仏
苔むしすぎて候

登山口付近は蒸し暑い・・・
林道を下る~

S_20130630_32
毛虫かと思った・・・
毛が生えてるし

S_20130630_33
あっ
こんなところに栄川酒造
冷酒をキュッと飲みてぇ~

磐梯町駅へ。

S_20130630_34
あのフワフワしてるのは
何だろう?
(スモークツリー!)

S_20130630_35
磐梯山は
最後まで見えなかった。。。

道を間違えて、ちょっと遠回りして磐梯町駅へ。

traintraintrain 電車で帰る~